おすすめの学習サービス

【東京外国語大学はエリート?】位置付けは?難しい?定員割れ?など

東京外国語大学レベル

高校生
高校生
東京外国語大学のレベルはどれくらい? 偏差値や倍率など、色々な面から知りたい。

 

このような疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • 東京外国語大学のレベル
  • 東京外国語大学に合格するための勉強方法

 

レベルが高いと言われている東京外国語大学。

せしみん
せしみん
偏差値は60~65なので、日本ではかなり上位の大学ですね。

 

この記事では、東京外国語大学のレベルを解説します。

この記事を読み終えると、東京外国語大学の難しさが分かり、合格するために必要なことを理解できます。

それではさっそく本文へ行ってみましょう。

東京外国語大学はエリート?

東京外国語大学のレベル

東京外国語大学のレベル
  1. 東京外国語大学の偏差値
  2. 東京外国語大学の倍率
  3. 東京外国語大学の合格最低点
  4. 東京外国語大学の就職先
  5. 東京外国語大学の位置づけ

 

東京外国語大学の偏差値

東京外国語大学の偏差値を学部・学科別にまとめると、下の表の様になります。

学部学科など偏差値
言語文化学部英語65.0
ドイツ語65.0
ポーランド語・チェコ語65.0
フランス語62.5
イタリア語62.5
スペイン語62.5
ポルトガル語60.0
ロシア語60.0
ロシア語及びウズベク語・モンゴル語60.0
中国語62.5
朝鮮語62.5
インドネシア・マレーシア・フィリピン語62.5
タイラオスベトナムカンボジアビルマ語60.0
ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語60.0
アラビア語・ペルシア語・トルコ語60.0
国際社会学部北西ヨーロッパ/北アメリカ地域65.0
中央ヨーロッパ地域62.5
西南ヨーロッパ地域65.0
イベリア/ラテンアメリカ地域65.0
ロシア地域65.0
中央アジア地域60.0
東アジア地域65.0
東南アジア地域62.5
南アジア地域62.5
中東地域62.5
アフリカ地域65.0
オセアニア地域62.5
国際日本学部国際日本学科60.0
せしみん
せしみん
全学部・学科で偏差値60を超えている大学は、ほとんどありません。

 

偏差値はとても高いですね。

 

東京外国語大学の倍率

東京外国語大学の2021年度の入試倍率は、下の表の様になっています。

学部学科など倍率(倍)
言語文化学部英語1.8
ドイツ語2.2
ポーランド語・チェコ語1.8
フランス語2.5
イタリア語2.9
スペイン語1.7
ポルトガル語2.3
ロシア語1.8
ロシア語及びウズベク語・モンゴル語3.5
中国語2.3
朝鮮語4.4
インドネシア・マレーシア・フィリピン語2.4
タイラオスベトナムカンボジアビルマ語2.9
ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語3.5
アラビア語・ペルシア語・トルコ語1.9
国際社会学部北西ヨーロッパ/北アメリカ地域1.3
中央ヨーロッパ地域3.8
西南ヨーロッパ地域1.7
イベリア/ラテンアメリカ地域1.3
ロシア地域2.6
中央アジア地域2.2
東アジア地域2.3
東南アジア地域2.8
南アジア地域2.4
中東地域1.5
アフリカ地域2.6
オセアニア地域3.2
国際日本学部国際日本学科1.5

当たり前ですが、定員割れしている学科はありません。

一番低いところで1.3倍ですね。

 

東京外国語大学の合格最低点

東京外国語大学の合格最低点を学部・学科別にまとめると、下の表の様になります。

学部学科など合格最低点/満点
言語文化学部英語共通テスト:345.0/450

個別試験:230.2/400

ドイツ語共通テスト:361.0/450

個別試験:252.3/400

ポーランド語・チェコ語共通テスト:340.5/450

個別試験:259.6/400

フランス語共通テスト:360.0/450

個別試験:238.9/400

イタリア語共通テスト:357.0/450

個別試験:253.2/400

スペイン語共通テスト:334.0/450

個別試験:228.8/400

ポルトガル語共通テスト:355.5/450

個別試験:243.6/400

ロシア語共通テスト:330.0/450

個別試験:229.5/400

ロシア語及びウズベク語・モンゴル語共通テスト:337.5/450

個別試験:255.5/400

中国語共通テスト:360.5/450

個別試験:227.2/400

朝鮮語共通テスト:352.0/450

個別試験:265.1/400

インドネシア・マレーシア・フィリピン語共通テスト:333.0/450

個別試験:229.0/400

タイラオスベトナムカンボジアビルマ語共通テスト:341.5/450

個別試験:219.7/400

ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語共通テスト:332.0/450

個別試験:223.6/400

アラビア語・ペルシア語・トルコ語共通テスト:345.0/450

個別試験:225.0/400

国際社会学部北西ヨーロッパ/北アメリカ地域共通テスト:360.0/450

個別試験:278.6/400

中央ヨーロッパ地域共通テスト:343.0/450

個別試験:204.6/400

西南ヨーロッパ地域共通テスト:326.5/450

個別試験:242.7/400

イベリア/ラテンアメリカ地域共通テスト:335.5/450

個別試験:223.8/400

ロシア地域共通テスト:349.5/450

個別試験:239.6/400

中央アジア地域共通テスト:342.0/450

個別試験:217.6/400

東アジア地域共通テスト:358.5/450

個別試験:224.3/400

東南アジア地域共通テスト:339.0/450

個別試験:218.9/400

南アジア地域共通テスト:354.5/450

個別試験:239.8/400

中東地域共通テスト:316.5/450

個別試験:229.0/400

アフリカ地域共通テスト:342.0/450

個別試験:275.3/400

オセアニア地域共通テスト:358.5/450

個別試験:290.5/400

国際日本学部国際日本学科共通テスト:328.0/450

個別試験:236.6/400

せしみん
せしみん
最低点は結構低めなので、共通テスト7割程度でも個別試験で点を取れれば受かりますね。

 

東京外国語大学の就職先

東京外国語大学の就職実績で公開されているのは、主な就職先のみです。

主な就職先は下の画像の様になっています。

東京外国語大学主な就職先

(出典:東京外国語大学HP「就職者数上位企業一覧」

学部・学科別、年度別の就職先を知りたい方は、東京外国語大学ホームページの「就職実績」をご参照ください。

 

東京外国語大学の位置づけ

大学偏差値研究所の「偏差値ランキング」によると、東京外国語大学は第5位です。

日本で5番目に偏差値が高い大学ということです。

せしみん
せしみん
かなりハイレベルな大学ですね。

 

レベルが高い東京外国語大学に合格する勉強方法

レベルが高い東京外国語大学に合格する勉強方法

東京外国語大学に合格する方法
  1. 英語を鍛える
  2. 暗記が命

 

東京外国語大学に合格する方法①:英語を鍛える

僕が東京外国語大学を受験するなら、英語力に特化します。

なぜなら、入試の合計点の内50%以上が外国語の点だからです。

例えば、国際社会学部国際社会学科の場合、入試制度は下の画像の様になっています。

東京外国語大学入試内容

(出典:パスナビ「東京外国語大学」

950点満点中、500点が外国語の点ですね。

せしみん
せしみん
したがって、英語力のレベルで合否が決まると言っても過言ではありません。

 

英語の勉強法については知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

東京外国語大学に合格する方法②:暗記が命

東京外国語大学を受験する上では、暗記が命です。

なぜなら、ほとんどが暗記科目だからです。

せしみん
せしみん
暗記科目でないのは、国語くらいですね。

 

ですので、僕だったら国語を捨てて「英語+暗記科目」で勝負します、

暗記のコツを知りたい方には、【保存版】暗記力を17年かけて極めた医学部卒の暗記術【記事まとめ】がオススメです。

 

ポイント

東京外国語大学に合格する方法

①英語を鍛える

②暗記が命

 

【東京外国語大学はエリート?】まとめ

【東京外国語大学のレベル】まとめ

この記事では、東京外国語大学のレベルや合格方法について解説しました。

非常にレベルの高い大学ですね。

せしみん
せしみん
東京外国語大学のホームページから資料請求もできますので、ぜひご利用ください。

 

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA