結論、勉強に理解力は必要ありません。
何も理解しなくても、全部丸記憶すれば満点取れます。
本記事の内容
- 理解力が無い人におすすめの勉強法
- 理解力がない人が理解力を鍛える方法
- 理解力がない人は勉強で不利?
- 勉強において理解力がない原因
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。
また、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。
理解力がないと、勉強で苦労しますよね。
実際に、僕も理解力がなくて苦しみました。
この記事では、理解力がない人におすすめの勉強方法や、理解力を鍛える方法について解説します。
この記事を読み終えると、理解力がない人の勉強攻略法を理解でき、実践することで、勉強が得意になります。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
理解力がない人におすすめの勉強方法3選
- 全暗記
- 分からないことだけ暗記
- 暗記科目でぶっち切る
理解力がない人にオススメの勉強方法①:全暗記
理解力がない人は、全暗記しましょう。
なぜなら、その方が効率が良いからです。
特に中学生~大学生の間は、理解力が高い人よりも暗記力が高い人の方が有利です。
ですので、理解力がない人は、全て暗記しましょう。
暗記のコツについては、こちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
理解力がない人にオススメの勉強方法②:分からないことだけ暗記
理解できないことだけ暗記するのも良いです。
なぜなら、全暗記だと脳のキャパシティを超えてしまう可能性があるからです。
理解できるところは理解し、どうしても分からないところだけ丸暗記するのも1つの手段です。
理解力がない人にオススメの勉強方法③:暗記科目でぶっち切る
理解力がない人は、暗記科目でぶっち切りましょう。
例えば、英語・理科・社会の様に、暗記するだけで点が取れる科目は絶対に取ってください。
その上で、ある程度理解力があった方が良い科目で、どこまで暗記できるかが勝負です。
理解力がない人におすすめの勉強方法
①全暗記
②分からないことだけ暗記
③暗記科目でぶっち切る
理解力がない人は勉強で不利?
- 不利な科目
- 不利ではない科目
- 不利にしないためには
理解力がない人は勉強で不利?①:不利な科目
理解力がない人に不利な科目は、ありません。
なぜなら、中学・高校の勉強は理解しなくても点を取れるからです。
例えば数学の場合、多くの人は「理解力が必要」と言うでしょう。
しかし、実際には必要ありません。
というのも、高校入試やセンター試験で出題される問題のパターンは、1000通り程度だからです。
ですので解法パターンを1000通り暗記すれば満点を取れます。
これが無理ではないんですよね。
3年間でたったの1000通りですよ?
1日1つ覚えるだけで良いんですよ?
大した量ではないでしょう。
僕がやっていた数学の勉強方法について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
理解力がない人は勉強で不利?②:不利ではない科目
理解力がない人が不利ではない科目は、全てです。
なぜなら、勉強のやり方次第でどうとでもなるからです。
例えば、理解力が高い人は理解した方が効率的ですし、暗記力が高い人は暗記した方が良いです。
ですので、理解力がないなら暗記すれば良いだけの話です。
因みに、暗記の仕方や暗記力を鍛える方法について解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。
理解力がない人は勉強で不利?③:不利にしないためには
理解力がないことを不利にしない為には、暗記力に特化する必要があります。
脳は鍛えた領域が発達するため、鍛えれば鍛えるほど強くなります。
理解力を鍛えれば理解力が強くなりますし、暗記力を鍛えれば暗記力が強くなります。
僕の様に理解力が壊滅的だと、暗記力を鍛えた方が効率が良いですよね。
ですので、理解力がない方は暗記力を鍛えましょう。
特に大学の勉強なんて、理解力はほとんど必要ありません。
しかし、社会人になると理解力が必要になります。
つまり、大学4年間で理解力を鍛えれば良く、それまでは理解力は必要ないということです。
理解力がない人は勉強で不利?
①不利な科目
②不利ではない科目
③不利にしないためには
理解力がない3つの原因
- 鍛えていないから
- 必要ないから
- やり方を知らないから
理解力がない原因①:鍛えていないから
理解力がない原因は、鍛えていないからです。
先ほども説明した通り、脳は使った領域が発達します。
ですので、普段から理解しようとしていない人は、理解力が高まることはありません。
頭を使うのが嫌いな人には、理解力がない人が多いです。
理解力がない原因②:必要ないから
理解力がない原因は、勉強に理解力が必要ないからです。
暗記すれば点を取れるテストで、無駄に体力を消費してまで理解する必要はありませんよね。
ですので普通に勉強するだけでは理解力は鍛えられません。
理解力がない原因③:やり方を知らないから
理解力がない原因は、理解する方法を知らないからです。
暗記にテクニックがあるように、理解にもテクニックがあります。
ですので理解するコツを掴むだけで、理解力は格段に上がります。
理解力がない3つの原因
①鍛えていないから
②必要ないから
③やり方を知らないから
理解力がない人が理解力を鍛える方法
- 頭を使う癖を付ける
- 理解力がある人から学ぶ
- 人の話を最後まで聞く
理解力がない人が理解力を鍛える方法①:頭を使う癖を付ける
理解力を鍛えるには、頭を使う癖を付ける必要があります。
なぜなら、頭を使わないと理解はできないからです。
理解力を鍛えるための第一歩として、頭を使う癖を付けましょう。
今までの「頭を使わない習慣」を変えるのは、結構苦労しますよ。
理解力がない人が理解力を鍛える方法②:理解力がある人から学ぶ
理解力の高い人から理解する方法を学びましょう。
なぜなら、できる人の真似をするのが最も効率の良い学び方だからです。
もし近くに理解力の高い人が居るのであれば、その人と積極的に関わり、その人の頭の使い方や考え方を吸収すると良いです。
因みに、僕もこのやり方で理解力を付けました。
僕の友達に、理解力はかなり高いけど暗記力が壊滅的な人が居たので、その人から理解する方法を学びました。
ですので結局、理解とか暗記とか、勉強には大して関係ありません。
大切なのは、自分が持っている能力をどう使うかです。
理解力がない人が理解力を鍛える方法③:人の話を最後まで聞く
理解力がない人は、人の話を最後まで聞きましょう。
なぜなら、理解力を鍛えるには人と話すのが最も良いからです。
相手の話を最後まで聞くことで理解力は鍛えられます。
ですので人の話を最後まで聞いて、理解しましょう。
理解力がない人が理解力を鍛える方法3選
①頭を使う癖を付ける
②理解力がある人から学ぶ
③人の話を最後まで聞く
【理解力がない人の勉強法】まとめ
①理解力がない人は勉強で不利?
- 不利な科目
- 不利ではない科目
- 不利にしないためには
②理解力がない原因3選
- 鍛えていないから
- 必要ないから
- やり方を知らないから
③理解力がない人におすすめの勉強方法
- 全暗記
- 分からないことだけ暗記
- 暗記科目でぶっち切る
④理解力がない人が理解力を鍛える方法3選
- 頭を使う癖を付ける
- 理解力がある人から学ぶ
- 人の話を最後まで聞く
この記事では、理解力がない人にオススメの勉強方法や、理解力を鍛える方法について解説しました。
この記事の内容を理解し実践すれば、あなたは今までよりも短時間で多くのことを理解できるようになります。
また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。
テストで良い点を取りたい方や安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
最後までご精読いただきありがとうございました。
応用力が求められる分野だと暗記だけではどうにもならないような…