おすすめの学習サービス

入社後3ヶ月目の新卒だからわかる悩み事・辞めたい時の解決方法など

悩んでいる人
悩んでいる人
入社してから3ヶ月が経ち、職場には慣れてきたが仕事のストレスが半端ない。辞めたいと思った時はどうすれば良い?

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 新卒3ヶ月目の不安
  • 新卒3ヶ月目で考えるべきこと
  • 新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら
  • 新卒3ヶ月目の筆者の感想

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、現在ちょうど入社後3ヶ月目です。

 

期待に胸を膨らませて就職した4月。

しかしいざ就職してみると、思っていたのと違うことは多々あります。

せしみん
せしみん
そういった悩み事や不満が生まれてくるのが大体3ヶ月目です。

 

この記事では、入社後3ヶ月目の新卒が抱きやすい悩みや、その解決方法を解説します。

この記事を読み終えると、悩みを解決する方法がわかり、実践することで毎日の仕事が楽しくなります。

それではさっそく本文へいってみましょう。

新卒3ヶ月目の不安

新卒3ヶ月目の不安
  1. この会社で良かったのかな
  2. 結果を出せるかな
  3. 上司に嫌われたらどうしよう

 

新卒3ヶ月目の不安①:この会社で良かったのかな

入社後3ヶ月目に抱きやすい不安が、「この会社で良かったのかな?」というものです。

このように思う理由は、会社の実態がわかり、思っていた未来をその会社で実現できるのかが不安になってくるからです。

「B社に行った方が良かったのでは・・・」

「IT業界に入った方が今後の為になったのでは・・・」

「初任給が高い方に行った方が良かったかな・・・」

このような不安が無限に湧いてきます。

せしみん
せしみん
どこに行っても結局不安は生まれてくるので、行った先で最善を尽くしましょう。

 

新卒3ヶ月目の不安②:結果を出せるかな

入社後3ヶ月目に抱きやすい不安は、「結果を出せるかな?」というものです。

これは営業職などの、結果が数字で明確に出る職種に就いている人に多いです。

「自分ならできる」と思って入社しても、3ヶ月経つ頃には実際に結果を出せるのか不安になってきます。

これについても、結果を出せるか不安に思ってもどうしようもないので、とりあえず今できることを頑張りましょう。

 

新卒3ヶ月目の不安③:上司に嫌われたらどうしよう

新卒が最も恐れること、それは「上司に嫌われること」です。

この不安によって、自分の意見を言えないポンコツ社員が出来上がります。

大学までとは異なり、先輩・上司から好かれることで自分の評価が上がり、いずれは給料に直結します。

そのため、上司から嫌われることを過度に恐れる新卒は多いです。

これについては、気にしなくて良いと思いますよ。

なぜなら、結果を出せば周りは認めてくれるからです。

僕の同期にも上司にニコニコヘコヘコしている人が居ますが、その人は全然結果が出ていない為、上司はその人にかなり厳しいです。

せしみん
せしみん
しかし、一切ニコニコヘコヘコしない僕に対しては、新卒で一番結果を出しているためかなり優しいです。

 

ですので、嫌われることを恐れるのではなく、会社にとって存在価値のある人間になりましょう。

 

ポイント

新卒3ヶ月目の不安

①この会社で良かったのかな

②結果を出せるかな

③上司に嫌われたらどうしよう

 

新卒3ヶ月目で考えるべきこと

新卒3ヶ月目で考えるべきこと
  1. 入社した目的
  2. 今後の人生
  3. 何をすべきか

 

新卒3ヶ月目で考えるべきこと①:入社した目的

新卒3ヶ月目で不安や不満が生まれてきた時は、入社した目的を再確認してください。

なぜなら、入社した目的が明確であれば、軸がブレることは無いからです。

例えば稼ぐことが目的なのであれば、ひたすら結果に拘りましょう。

また、経験を積むことが目的なのであれば、色々な仕事をやってみましょう。

このように、入社した目的を再確認し、それを達成するために行動してみてください。

 

新卒3ヶ月目で考えるべきこと②:今後の人生

入社後3ヶ月目の新卒は、今後の人生を考えましょう。

なぜなら、今働いている会社で40年間働ける可能性は低いからです。

実際に、定年まで同じ会社で働く男性は全体の32%と言われています。

つまり、10人居たら7人は転職を経験するということです。

ですので、新卒で就職した会社で働きながら、今後のキャリアについて考えましょう。

 

新卒3ヶ月目で考えるべきこと③:何をすべきか

今後のキャリアを考えたら、そのキャリアを歩むために今何をすべきかを考えましょう。

例えば現在営業職だけどマーケに移りたい場合は、部署移動するにはどうすれば良いのかを考えましょう。

せしみん
せしみん
また部署移動できなかった場合に転職するのかどうかなども考えておくと良いですよ。

 

このように、自分が描きたい未来像に対して、今の自分が何をすべきなのかを考える必要があります。

 

ポイント

新卒3ヶ月目で考えるべきこと

①入社した目的

②今後の人生

③何をすべきか

 

新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら

3ヶ月目で辞めたい時
  1. 辞めたい理由を整理する
  2. 転職エージェントに相談してみる
  3. 上司に相談してみる

 

新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら①:辞めたい理由を整理する

新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら、まずは辞めたい理由を整理しましょう。

なぜなら、人の悩みは勝手に変な方向に進むことが大半だからです。

抱いている悩みが本心とは違うものだった場合、会社を辞めても何も解決されません。

ですので、辞めたい理由を明確にしましょう。

 

新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら②:転職エージェントに相談してみる

新卒3ヶ月目で辞めたいと思った時は、転職エージェントに相談してみると良いですよ。

なぜなら、今後のキャリアや今すべきことについてアドバイスを貰えるからです。

せしみん
せしみん
また新卒が1年以内に転職することの難易度も理解できます。

 

僕も実際に転職エージェントの面談を受けてみたところ、今後より良いキャリアを歩むために何をするべきなのかが明確になりました。

因みに僕のように無料相談を受けたい方は、リクルートで申し込むと良いですよ。

 

無料相談を申し込む

 

新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら③:上司に相談してみる

辞めたい理由が社内にある場合、信頼できる上司に相談してみるのも1つの手段です。

なぜなら、社会の状況が改善される可能性があるからです。

例えばパワハラが原因の場合、それを会社側に訴えることで改善される可能性があります。

しかし、これは上司がまともな人でないと通じない手段ですので、相談する上司は慎重に選びましょう。

 

ポイント

新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら

①辞めたい理由を整理する

②転職エージェントに相談してみる

③上司に相談してみる

 

新卒3ヶ月目の筆者の感想

筆者の体験談
  1. まだまだ覚えることが多い
  2. 徐々に縛りが無くなってきた
  3. 今のところは楽しい

 

新卒3ヶ月目の筆者の感想①:まだまだ覚えることが多い

入社してから3ヶ月目だと、まだまだ覚えることが多いです。

仕事に関する知識以前に、仕事内容や手順を覚えるのが大変ですね。

あとは人の顔と名前を覚えることや、正しい言葉遣いを徹底するのも難しいです。

ですので、焦らずに1つずつ覚えていくつもりです。

 

新卒3ヶ月目の筆者の感想②:徐々に縛りが無くなってきた

新卒3ヶ月目になり、少しずつ縛りが無くなってきました。

最初はテレアポしかさせてもらえませんでしたが、セミナーや商談もやらせてもらえるようになりました。

せしみん
せしみん
このように、できることが増えたため、仕事自体は忙しくなりましたね。

 

新卒3ヶ月目の筆者の感想③:今のところは楽しい

入社後3ヶ月目、今のところは楽しいです。

なぜなら、結果が出ているからです。

僕は新卒で1番アポを取っているため、商談なども多くて楽しいです。

せしみん
せしみん
結果が出手入れば楽しいですし、結果が出ていなければ楽しくないです。結局、結果ですね^^

 

ポイント

新卒3ヶ月目の筆者の感想

①まだまだ覚えることが多い

②徐々に縛りが無くなってきた

③今のところは楽しい

 

まとめ

①新卒3ヶ月目の不安

  • この会社で良かったのかな
  • 結果を出せるかな
  • 上司に嫌われたらどうしよう

②新卒3ヶ月目で考えるべきこと

  • 入社した目的
  • 今後の人生
  • 何をすべきか

③新卒3ヶ月目で辞めたいと思ったら

  • 辞めたい理由を整理する
  • 転職エージェントに相談してみる
  • 上司に相談してみる

④新卒3ヶ月目の筆者の感想

  • まだまだ覚えることが多い
  • 徐々に縛りが無くなってきた
  • 今のところは楽しい

この記事では、新卒が3ヶ月目に抱きやすい不安や、その解決方法を解説しました。

今会社を辞めようか迷っている新卒の方は、ぜひ参考にしてみてください。

また本ブログでは、社会人や学生に役立つ情報を毎日発信しています。

人生を便利にしたい方現状に不満がある方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。