このようなご要望にお応えします。
本記事の内容
- がんばる舎の基本情報
- がんばる舎の評判・口コミ
- がんばる舎のメリット・デメリット
- がんばる舎に向いている人・向いていない人
- 無料体験を申し込む方法
- 退会方法
- がんばる舎に関するよくある質問
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、塾の講師・オンライン家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。
また、本サイトを通して毎日さまざまな教育サービスを紹介しています。
毎日いろいろな教育サービスを解説していますが、がんばる舎ほど評判の良い教育サービスはなかなかありません。
この記事では、がんばる舎のサービス内容や評判について説明します。
この記事を読み終えると、がんばる舎について理解でき、無料体験を受けることで、お子さまに合っているか判断できます。
さっそく本文へ行ってみましょう。
目次
【評判の前に】がんばる舎の詳細情報
- 基本情報
- 料金・キャンペーン
- 特徴
がんばる舎の基本情報
がんばる舎の基本情報は次のようになっています。
運営会社 | 株式会社がんばる舎 |
授業形態 | 通信教材 |
対象 | 2歳~小6 |
対応エリア | 47都道府県 |
対応科目 | 国語、算数、英語、理科、社会 |
がんばる舎の料金・費用
がんばる舎の料金は、次のようになっています。
また、基本料金とは別に、次の4つのオプションを付けられます。
基本料金だけだとかなり安いため、余裕のある方はオプションを付けてみるのも良いでしょう。
特に、国語は小さい頃にやっておくのが非常に重要ですよ。
因みに、入会金・退会費はかかりません。
がんばる舎の特徴
がんばる舎の最大の特徴は、料金が安いことです。
同じような通信教材として、こどもちゃれんじがあります。
料金や内容を比較してみると、がんばる舎の安さが際立つと思います。
がんばる舎の評判・口コミ
がんばる舎の悪い評判
がんばる舎の悪い評判を探しましたが、特にありませんでした。
以下の4サイトで探して、悪い評判が1つも見つからなかったことは初めてです。
本当に悪い口コミが一切ないので、嘘だと思う方はご自身で探してみてください。
これは僕自身も驚きです。
因みに「強いて言うなら教材がシンプル過ぎるかも」という口コミがありました。
しかし、がんばる舎は教材がシンプルなのを売りにしています。
ですので、シンプルな教材が嫌ならがんばる舎はやめておいた方が良いですね。
がんばる舎の良い評判
- 価格が安い
- 予習・復習に最適
- 勉強の習慣を作れる
実際の口コミを紹介します。
がんばる舎の良い評判①:価格が安い
価格がリーズナブルで、とても満足しています。
魅力的な料金で満足しています。
がんばる舎の良い評判②:予習・復習に最適
進み具合が学校とほぼ同じなので、予習・復習に役立ちます。
子どもが自分から学習し、学校の予習・復習に使用できるので良かったです。
がんばる舎の良い評判③:勉強の習慣を作れる
問題数がちょうどよく、一ヶ月程度でできる量なのが良いと思います。
勉強が苦手な子でも、ストレスなく取り組める教材です。
がんばる舎に関する悪い評判
・特に無し
がんばる舎に関する良い評判
①価格が安い
②予習・復習に最適
③勉強の習慣を作れる
がんばる舎のSNS上での評判
がんばる舎を実際に使っている人達のSNS上での評判を紹介します。
がんばる舎で
がんばるじゃー💪
坊主笑#がんばる舎 pic.twitter.com/fhSOaDPBQK— あんこ (@cociam) June 24, 2020
七田式プリントAのNo.7が終了です🌸
1日1セット(3枚)のペースなので1ヶ月かかりました✅
がんばる舎やネットの無料プリントも含めて、遊びの1つとして習慣的に取り組んでくれてるので助かってます😆 pic.twitter.com/5IbqqIxcAV
— はるかぜ@3y0m (@2PekWWLfBAtFV0x) November 3, 2021
長男が難関校と呼ばれる学校に合格しました。
小学校の頃も塾は行かせてないし中学も一年くらいしか塾は行ってません。
特別な事はしていません。
ただ基礎をしっかりさせることは意識しました。
3歳頃からは、がんばる舎(800円)
小学校は進研ゼミ、スマイルゼミ(3000円)くらいです。
自慢です。— 米炊子 (@kometakico) March 24, 2020
長女のがんばる舎、2年間毎月頑張ってすてっぷ3まできた😭✨
夏からスマゼミはじめたから、もう辞めようか迷ってたけど修了証とかぐんと成長してるのんとか見るとめちゃ揺れ動く〜〜〜 pic.twitter.com/BSQGuMWiNd— 小松さんち (@koma23chi) December 26, 2020
最近Z会のワークが嫌な様子😰
過去にまとめ出しして残ってたがんばる舎のプリントは喜んでやるからプリントが嫌なわけじゃなくZ会は難しいと感じるみたい😭見ててもそんな感じはしないんだけど💦
Z会やめてがんばる舎が良いっていうけどぺあぜっとは好きだからやめたくないみたい😂迷う😵💫😵💫😵💫— nana06123 (@moo61912323) November 6, 2021
因みに、がんばる舎のTwitterアカウント(@Gamba_ad)もあります。
ほぼbotと化しているのでフォロワーも178人程度ですが^^
評判から見えるがんばる舎の弱み・強み
がんばる舎の弱み
- 理科と社会が別料金
- 教材が味気ない
- 中学受験対策には物足りない
がんばる舎の弱み①:理科と社会が別料金
がんばる舎では、理科と社会が別料金です。
がんばる舎の料金設定は下の表のようになっています。
これは国語・算数・英語の通常料金で、理科と社会もやる場合は追加で1冊900円必要になります。
また、理科と社会の教材だけを購入することはできません。
このように理科と社会が別料金になっているのは、がんばる舎の弱みですね。
がんばる舎の弱み②:教材が味気ない
がんばる舎の教材はとてもシンプルです。
シンプル故に分かりやすいですが、中には味気ないと感じる方も居ます。
具体的には、下の画像のような感じです。
こういったシンプルな教材が嫌な方は、別の通信教材を利用しましょう。
がんばる舎の弱み③:中学受験対策には物足りない
がんばる舎の教材は、中学受験を受ける方には物足りません。
なぜならがんばる舎の教材は、学校に沿った基礎レベルの教材だからです。
中学受験対策としてオススメなのは、オンライン家庭教師です。
興味のある方は、下の記事をご覧ください。
がんばる舎の強み
- 料金が安い
- 教材がシンプル
- いつでも入会・退会できる
がんばる舎の強み①:料金が安い
がんばる舎の最大の特徴は、料金が安いことです。
他の通信教材と比べて、がんばる舎の料金は非常に安いです。
先程も少し説明しましたが、国語・算数・英語の3教科で月々900円です。
1年払いで途中退会した場合も、残金は返金されます。
がんばる舎の強み②:教材がシンプル
がんばる舎の教材は、とてもシンプルで分かりやすいです。
先ほどは小学生用のテキストの画像を紹介したので、幼児用のテキストの画像も載せておきます。
余計な装飾が一切ないため、勉強に集中できますね。
がんばる舎の強み③:いつでも入会・退会できる
がんばる舎はいつでも入退会できます。
1ヶ月で退会することも可能ですし、やめた後でもいつでも再開できます。
がんばる舎の弱み
①理科と社会が別料金
②教材が味気ない
③中学受験対策には物足りない
がんばる舎の強み
①料金が安い
②教材がシンプル
③いつでも入退会できる
がんばる舎に向いていない人・向いている人の特徴
がんばる舎に向いていない人の特徴
- デザイン性に富んだ教材が好きな方
- ガッツリ勉強したい方
- 1人で勉強するのがニガテな方
がんばる舎に向いていない人①:デザイン性に富んだ教材が好きな方
デザイン性に富んだ教材で勉強したい方は、がんばる舎に向いていません。
なぜなら、がんばる舎の教材はシンプルなのが売りだからです。
イラストなどの装飾がある方が理解しやすい方は、別の教材で勉強しましょう。
がんばる舎に向いていない人②:ガッツリ勉強したい方
ガッツリ勉強したい方は、がんばる舎に向いていません。
なぜなら、がんばる舎の教材は学校の補助的な役割を果たすからです。
がんばる舎の教材は、学校で学んだことの予習・復習をキッチリとやるための教材です。
ですので、応用問題をやりたい方には、がんばる舎の教材はオススメしません。
がんばる舎に向いていない人③:1人で勉強するのがニガテな方
1人で勉強するのが苦手な方は、がんばる舎に向いていません。
なぜならがんばる舎は通信教材で、毎月家に届いた教材を使って自分で勉強しなければならないからです。
因みに、1人で勉強するのがニガテな方におすすめなのはオンライン家庭教師家庭ネットです。
家庭ネットについては下の記事で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。
がんばる舎に向いている人の特徴
- 集中力をつけたい方
- 勉強の習慣をつけたい方
- 基礎をしっかりとやりたい方
がんばる舎に向いている人①:集中力をつけたい方
集中力をつけたい方は、がんばる舎に向いています。
なぜなら、がんばる舎の教材はシンプルなため集中しやすいからです。
カラフルな教材は注意力が散漫になりますが、白黒で解答欄がはっきりとしている教材では集中力が上がります。
ですので、集中力をつけたい方にはがんばる舎の教材がオススメです。
がんばる舎に向いている方②:勉強の習慣をつけたい方
勉強をする習慣をつけたい方は、がんばる舎に向いています。
なぜなら、がんばる舎は勉強の習慣がつきやすい仕組みになっているからです。
勉強の習慣をつけたい方には、がんばる舎がオススメです。
がんばる舎に向いている方③:基礎をしっかりとやりたい方
基礎をしっかりとやりたい方には、がんばる舎がオススメです。
なぜなら、がんばる舎の教材は学校に沿っているからです。
がんばる舎の教材で学校の予習・復習をすることで、学校の授業内容がしっかりと定着します。
基礎をしっかりとやりたい方は、がんばる舎を利用しましょう。
がんばる舎に向いていない人
①デザイン性に富んだ教材が好きな方
②ガッツリと勉強したい方
③1人で勉強するのが苦手な方
がんばる舎に向いている人
①集中力をつけたい方
②勉強の習慣をつけたい方
③基礎をしっかりとやりたい方
【簡単】がんばる舎に入会する方法
がんばる舎に入会したい方はがんばる舎に入会するをクリックしてください。
するとこのような画面が開くので、右上の赤い四角で囲った部分を押しましょう。
そうすると、下の画像のような画面が開きます。
「お申し込み」をクリックしてください。
「お申し込み」をクリックすると、教材選択画面が開きます。
あなたのお子さまの教材を選んだら、下にスクロールして「次に進む」をクリックしてください。
「次に進む」をクリックすると、お子さま情報の入力画面に移ります。
①お子さまのお名前
・漢字
・カタカナ
②お子さまの生年月日
③通学中の小学校
④利用される教科書コース
・国語
・算数
因みに、小学校を登録すると「利用される教科書コース」が自動で登録されます。
間違いが無いかだけ確認しておきましょう。
次に保護者情報の入力画面に移ります。
①保護者さまのお名前
・漢字
・カタカナ
②住所・郵便番号
③お電話番号
④メールアドレス
⑤がんばる舎を知ったきっかけ
・媒体名
・通信欄・・・空白でも構いません
保護者情報を入力し終えたら、下にスクロールして「次へ」をクリックしてください。
するとお申し込み内容の確認画面が表示されます。
間違いが無いか確認していくと、最後に「再入会規約」が表示されるので、内容を確認した上で「同意する」にチェックを入れましょう。
「同意する」にチェックを入れたら、「この内容で申し込む」をクリックしてください。
するとこのように「データ送信中」と出るので20秒ほど放置してください。
その後自動で画面が切り替わり、下の画像ような画面が表示されたら申し込み完了です。
後日メールが届くのでチェックしておきましょう。
5分もあれば入会の申し込みはできますね。
がんばる舎を利用したい方は、1ヶ月無料キャンペーンをやっているうちに申し込みましょう。
がんばる舎に関するQ&A
- 退会方法は?
- 中学生版は無くなったの?
- すてっぷ6とgambaエース1年生はどう違うの?
- 公文とがんばる舎はどっちが良い?
- チャレンジとがんばる舎はどっちが良い?
がんばる舎の退会方法は?
がんばる舎の退会・解約は非常に簡単です。
1ヶ月から受講可能ですので、がんばる舎を始めて1ヶ月後やめることができます。
電話をして「解約します」と言えば、解約の流れを教えてもらえるので、とてもスムーズに退会できますよ。
中学生版は無くなったの?
がんばる舎の中学生版は、無くなりました。
無くなった正確な時期は分かりません。
しかし、2年前は確実にあったので、無くなったのは比較的最近だと思われます。
ですので、現在は幼児と小学生が対象となっています。
すてっぷ6とgambaエース1年生はどう違うの?
すてっぷは未就学児向けの教材で、gambaエースは小学生向けの教材です。
そのため、gambaエースは小学校の教科書に沿っています。
ですので、gambaエース1年生は教科書に沿っている一方で、すてっぷ6は教科書に沿っていません。
すてっぷ6もgambaエース1年生も小学校1年生向けではありますが、内容が異なるということです。
公文とがんばる舎はどっちが良い?
安い値段で効率的にやりたいならがんばる舎がオススメです。
一方で、とにかく反復学習を行いたいのであれば、公文がオススメです。
チャレンジとがんばる舎はどっちが良い?
シンプルな教材が良ければがんばる舎がオススメです。
一方で、付録なども含めて楽しく学びたいなら、チャレンジがおすすめです。
学習に必要なプリントのみが送られてきます。
そのため安価ではありますが、それを味気なく感じる方も居ます。
そういう方はチャレンジの方が良いでしょう。
まとめ
この記事では、がんばる舎について解説しました。
この記事を読めばがんばる舎に関する情報は大体手に入ります。
ぜひ無料体験を受けてみてください。
また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。
テストで良い点を取りたい方や安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
最後までご精読いただきありがとうございました。