このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 受験前日は勉強するべきか?
- 賢い人の受験前日の過ごし方
- 僕はどのように過ごしていたか
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。
また、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。
受験前日の過ごし方って難しいですよね。
理想だけで話すのであれば、勉強した方が良いに決まっています。
この記事では、受験前日の効果的な過ごし方について解説します。
この記事を読み終えると、受験前日の過ごし方が理解でき、実践することで受験当日に120%の実力を発揮できるようになります。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
受験前日は勉強する?勉強しない?
- 大半の人はする
- 全くしないのはダメ
- する人の方が成績が良い
受験前日は勉強する?勉強しない?①:大半の人はする
ほとんどの人は、受験前日も勉強します。
ただし、いつも通りガッツリ勉強する人は少ないですね。
脳も体力と同じで疲労が蓄積しますので、あまり使いすぎるのも良くありません。
しかし全く勉強しないと、問題を解く感覚を忘れてしまいます。
ですので受験前日は軽く勉強するくらいが丁度良いです。
因みに、受験前日に緊張してどうしてもやる気が出ない方は、こちらの記事をご覧ください。
受験前日は勉強する?勉強しない?②:全くしないのはダメ
「受験前日は全く勉強しない」という方がたまに居ますが、これはオススメしません。
なぜなら、問題を解く感覚を忘れてしまうからです。
試験の前日に全く勉強しないと、試験でペンを持った時に違和感を感じます。
僕はこの違和感が好きではないので、前日も何かしら勉強するのをオススメしています。
受験前日は勉強する?勉強しない?③:する人の方が成績が良い
受験前日に勉強する人と勉強しない人の成績を比べたら、勉強する人の方が成績が良いです。
受験前日に勉強したから成績が良かったのか、それとも成績が良い人が受験前日に勉強するのかはわかりません。
しかし、いずれにしろ受験前日は勉強した方が良いということです。
因みに、賢い人がやっている受験勉強法について、こちらの記事で解説しています。
受験前日は勉強する?勉強しない?
①大半の人はする
②全くしないのはダメ
③する人の方が成績が良い
受験前日に勉強しない理由
- 精神的な理由
- もうやっても変わらないから
- やりたくないから
受験前日に勉強しない理由①:精神的な理由
受験前日に勉強しない理由の多くは、精神的な理由です。
具体的には、「緊張して勉強が手につかない」という理由が大半です。
しかしそれと同時に、「何かやらないと」という気持ちも持っています。
こういった方は、あまり根詰めずにのんびり勉強すれば良いですよ。
どうしても受験勉強が辛い方は、こちらの記事をご覧ください。
受験前日に勉強しない理由②:もうやっても変わらないから
受験前日に勉強しない理由としてよくあるのは、「もうやっても変わらないから」です。
たしかに、前日に全力で勉強しても大して点は変わらないでしょう。
ですので、全力で勉強する必要はありませんが、記憶漏れを防ぐために教材に一通り目を通しましょう。
受験前日に勉強しない理由③:やりたくないから
受験前日に勉強しない理由を一言でまとめると、「やりたくないから」ですよね。
何かと理由を付けて勉強しないことを正当化しようとしています。
ゆっくり少しずつでも良いので勉強しましょう。
受験前日に勉強しない理由
①精神的な理由
②もうやっても変わらないから
③やりたくないから
やってみてわかった受験前日も勉強した方が良い理由
- 直前に覚えた方が効率が良いから
- 感覚を忘れるから
- 逃げ癖を付けないため
受験前日も勉強した方が良い理由①:直前に覚えた方が効率が良いから
直前に覚えた方が効率が良いので、受験前日も勉強した方が良いです。
例えば、もしあなたが「受験まであと1日しか勉強してはいけない」と言われたら、受験前日にやりますよね?
受験前日を選ぶ理由は、受験当日に覚えている可能性が最も高いからでしょう。
このように学習効率が最も高いのは前日なので、受験前日も勉強した方が良いです。
受験前日に勉強した方が良い理由②:感覚を忘れるから
受験前日に勉強しないと感覚を忘れてしまうので、勉強した方が良いです。
1年間毎日勉強してきても、1日勉強しないとやはり感覚が鈍ってしまいます。
しかし余計な心配を増やさない為にも、前日は勉強しておいた方が良いです。
受験前日に勉強した方が良い理由③:逃げ癖を付けないため
逃げ癖を付けないためにも、受験前日は勉強した方が良いです。
受験前日に勉強しない理由は、まとめると「やりたくないから」でしたよね。
しかし頭の中では勉強すべきだと思っているから迷っているわけです。
ここで勉強をしない道を選ぶと、今後も精神的にしんどい時に、やるべきことから逃げてしまう可能性があります。
ですので、逃げ癖を付けない為に受験前日はあえて勉強しましょう。
やってみてわかった受験前日に勉強した方が良い理由
①直前に覚えた方が効率が良いから
②感覚を忘れるから
③逃げ癖を付けない方が良いから
賢い人の受験前日の過ごし方
- 暗記物を中心的にやる
- 過去問を見直す
- 夜は早めに寝る
賢い人の受験前日の過ごし方①:暗記物を中心的にやる
受験前日は、暗記物を中心的にやると良いです。
なぜなら暗記物は頭を使わないからです。
精神的にしんどい時に頭を使おうとしても、雑念が入るばかりで全然集中できません。
ですので、受験前日は暗記物を中心に勉強すると良いですよ。
因みに、受験前日の暗記のコツについてはこちらの記事で解説しています。
賢い人の受験前日の過ごし方②:過去問を見直す
受験前日は、過去問を見直しておきましょう。
なぜなら、沢山問題を解くうちに忘れてしまっている可能性があるからです。
ですので前日にもう一度、一通り目を通しておくのをオススメします。
賢い人の受験前日の過ごし方③:夜は早めに寝る
受験前日の夜は、早めに寝ましょう。
夜20時頃からのんびりするくらいで丁度良いです。
睡眠時間は集中力に直結しますので、夜は無理せずにしっかりと睡眠をとってください。
賢い人の受験前日の過ごし方
①暗記物を中心的にやる
②過去問を見直す
③夜は早めに眠る
受験前日の筆者の過ごし方
- 暗記物をやった
- 過去問を眺めていた
- ガッツリはやらなかった
受験前日の筆者の過ごし方①:暗記物をやった
僕は受験前日に暗記物をやりました。
先ほども説明した通り、受験前日は暗記物をやった方が良いです。
完全に忘れていることはなくても、曖昧になっている箇所は結構ありますよ。
受験前日の筆者の過ごし方②:過去問を眺めていた
受験前日にどうしても集中できないときは、過去問を眺めていました。
解くわけではなく、ただ眺めていました。
このとき頭はほとんど働いていませんが、全く勉強しないよりはましだと思います。
受験前日の筆者の過ごし方③:ガッツリはやらなかった
受験前日には、ガッツリは勉強しませんでした。
理由は、精神的にしどかったからです。
また受験前日は勉強すればするほど不安になるんですよね。
そうやって沼にハマってしまうと、夜も眠れなくなってしまいます。
ですので、やはり前日はのんびりするくらいが丁度良いですね。
友達も同じ状況ですので、友達とLINEしながら勉強するくらいでいいと思いますよ。
受験前日の筆者の過ごし方
①暗記物をやった
②過去問を眺めていた
③ガッツリは勉強していない
まとめ
①受験前日は勉強する?しない?
- 大半の人はする
- 全くしないのはダメ
- する人の方が成績が良い
②受験前日に勉強しない理由
- 緊張してできないから
- もうやっても変わらないから
- やりたくないから
③やってみてわかった受験前日も勉強した方が良い理由
- 直前に覚えた方が効率が良いから
- 感覚を忘れるから
- 逃げ癖を付けない方が良いから
④賢い人の受験前日の過ごし方
- 暗記物を中心的にやる
- 過去問を見直す
- 夜は早めに寝る
⑤受験前日の筆者の過ごし方
- 暗記物をやった
- 過去問を眺めていた
- ガッツリはやらなかった
この記事では、受験前日の効果的な過ごし方について解説しました。
ぜひ実践してみてください。
また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。
テストで良い点を取りたい方や安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
最後までご精読いただきありがとうございました。