おすすめの学習サービス

【開始時期と合格率も公開】大学受験の勉強はいつから始めるべき?

悩んでいる人
悩んでいる人
大学受験の受験勉強をいつから始めれば良いのかわからない。受験勉強を始めるタイミングを知りたい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 大学の受験勉強はいつから始めるべき?
  • 大学の受験勉強が遅いとどうなる?
  • 大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法
  • 大学受験に向けた勉強法や塾

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。

また塾の講師・家庭教師として、数百名の生徒さんを指導してきました。

 

受験勉強を始めるのが遅いと、受験で不利になります。

せしみん
せしみん
しかし、「早すぎても後半バテるのではないか・・・」と思いますよね。

 

この記事では、大学受験の受験勉強を始めるのに最適なタイミングや、遅れた時の対処法について解説します。

この記事を読み終えると、受験勉強をいつから始めたら良いか理解でき、実践することで、第一志望校に合格できます。

それではさっそく本文へいってみましょう。

大学の受験勉強はいつから始めるべき?

大学の受験勉強を始めるタイミング
  1. 開始時期と合格率
  2. 早い人が有利
  3. 遅くとも高3の春

 

大学の受験勉強はいつから始めるべき?①:開始時期と合格率

開始時期が遅い人ほど、合格率が低くなります。

下の画像は、東進衛星予備校が出したデータです。

不合格者に比べて合格者の方が、早く始めている人の割合が大きいですよね。

また合格者の約4割は高2の夏までに始めています。

せしみん
せしみん
僕の肌感覚ですが、受験勉強の開始時期は年々早まっているように感じます。

 

大学の受験勉強はいつから始めるべき?②:早い人が有利

大学受験に向けた勉強は、早く始めた人が圧倒的に有利です。

なぜなら、合計の勉強時間を多くとれるからです。

悩んでいる人
悩んでいる人
でも早すぎると後半失速しない?

 

もちろん、受験勉強を始めるのが早すぎて失速する方も居ます。

しかし、それは勉強のやり方の問題ですね。

無理をしない範囲で始めるのであれば、後半失速することはありません。

 

大学の受験勉強はいつから始めるべき?③:遅くとも高3の春

大学の受験勉強は、遅くとも高3の春休みには始めましょう。

なぜなら、高3の後半はあまり勉強できないからです。

高3の春には始めないと、受験勉強の期間を1年間も取れなくなります。

せしみん
せしみん
後半は模試ラッシュが来るので、自分のペースで勉強できなくなりますよ。

 

ポイント

大学の受験勉強はいつから始めるべき?

①開始時期と合格率

②早い人が有利

③遅くとも高3の春

 

大学の受験勉強が遅いとどうなる?

大学の受験勉強が遅いとどうなる?
  1. 体力的にしんどい
  2. 精神的にしんどい
  3. 後半は模試ラッシュが来る

 

大学受験の勉強開始が遅いとどうなる?①:体力的にしんどい

大学受験の勉強開始が遅いと、体力的にしんどくなります。

なぜなら、短期間で詰め込まなければならないからです。

例えば高3の春に始めた人は、高2の春に始めた人の2倍勉強する必要があります。

これはかなりキツイですよね。

因みに、受験勉強の開始が遅れてしまった方には、下の記事がオススメです。

高3の夏に受験勉強を始めた僕の体験談も含めて解説しています。

 

大学受験の勉強開始が遅いとどうなる?②:精神的にしんどい

大学受験の勉強開始が遅いと、精神的にしんどくなります。

なぜなら、焦ってしまうからです。

例えば高2の春に始めて夏に伸びなくても、まだ受験まで1年以上あるため落ち着いて勉強できます。

しかし、高3の春に始めて夏に伸びないと、もう受験まであと半年しかないため、かなり焦ります。

要するに、予定通りに学力が伸びなかった時に焦ってしまい、精神的にしんどくなるということです。

 

大学受験の勉強開始が遅いとどうなる?③:後半は模試ラッシュが来る

高3の冬まで勉強計画を立てている方が大半だと思いますが、その計画はおそらく頓挫します。

なぜなら受験勉強の終盤は、模試ラッシュが来るからです。

毎週模試があるため、模試の復習と分析、苦手潰しで1週間が終わります。

せしみん
せしみん
ですので遅くとも高3の11月までに受験勉強を終えていないと、模試ラッシュで勉強計画が崩れますよ。

 

こうなると、高3の春に始めることの遅さがわかりますよね。

高3の4月に受験勉強を始めると、勉強できる期間が7ヶ月間しかないです。

 

ポイント

大学受験の勉強開始が遅いとどうなる?

①体力的にしんどい

②精神的にしんどい

③後半は模試ラッシュが来る

 

大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法3選

大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法
  1. 勉強時間を増やす
  2. 授業中に勉強する
  3. 1科目ずつ仕上げる

 

大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法①:勉強時間を増やす

大学受験の勉強開始が遅れたら、勉強時間を増やしましょう。

なぜなら、期間が短くなる分、短期間で長時間やる必要があるからです。

高3の春に始めるのであれば、平日5時間・休日10時間は勉強するべきです。

それが嫌なら、高2の夏までに始めましょう。

せしみん
せしみん
因みに、短期詰込み型にもメリットはあります。

 

それは、短期間で詰め込むため記憶に定着しやすいことです。

例えば、1年前のことと1ヶ月前のことなら、1ヶ月前のことの方がよく覚えていますよね。

このように、短期で詰め込むことのメリットもあります。

 

大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法②:授業中に勉強する

大学受験の勉強開始が遅れた方は、授業中に勉強しましょう。

なぜなら、スタートが遅れている時点で、周りと同じことをしていても追いつけないからです。

また学校の授業は非効率的すぎます。

ですので授業中に自分のやりたい勉強をすると良いですよ。

せしみん
せしみん
僕は授業を聞くのが苦手だったのもあり、ずっと内職していました。

 

大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法③:1科目ずつ仕上げる

大学受験の勉強開始が遅れた方に僕がオススメしているのが、1科目ずつ仕上げることです。

なぜなら、得意科目があると精神的に楽になるからです。

ですので、1ヶ月間くらい毎日同じ科目を勉強し、毎月1科目ずつ仕上げていきましょう。

この勉強方法については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

 

ポイント

大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法3選

②勉強時間を増やす

①授業中に勉強する

③1科目ずつ仕上げる

 

大学受験に向けた勉強法や塾

大学受験に向けた勉強法や塾
  1. 各科目
  2. ストレスマネジメント
  3. オンライン家庭教師

 

大学受験に向けた勉強法や塾①:各科目

各科目の勉強法を知りたい方に、オススメの記事を解説します。

 

 

 

 

 

 

最短で学力を伸ばしたい方は、最初にこれらの記事を読んでから始めると良いですよ。

5分もあれば読めますし、5分なんて効率で簡単に取り戻せます。

これらの記事を読むと、それほど勉強効率が上がります。

 

大学受験に向けた勉強法や塾②:ストレスマネジメント

大学受験を控えると、ストレスが溜まりますよね。

僕もストレスでニキビが大量にできたり、毎日カラムーチョを食べたくなったりしました。

せしみん
せしみん
挙句の果てには、ストレス解消のために毎晩10km走っていた時期もありました^^

 

何でも良いので、ストレスの解消方法を見つけましょう。

因みに、大学受験のストレスに関する記事たくさんあります。

興味のある方は、ぜひご覧ください。

 

大学受験に向けた勉強法や塾③:オンライン家庭教師

大学受験に向けて塾を検討している方にオススメなのが、オンライン家庭教師です。

オンライン家庭教師とは、zoomなどのビデオ通話を用いて授業をする家庭教師のことです。

「塾と家庭教師の良い所取り」などと言われるように、メリットが沢山あります。

オンライン家庭教師について詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください。

せしみん
せしみん
因みに、僕はオンライン家庭教師を生徒側も講師側も体験しましたが、本当にオススメのサービスです。

 

ポイント

大学受験に向けた勉強法や塾

①各科目

②ストレスマネジメント

③オンライン家庭教師

 

まとめ

①大学の受験勉強はいつから始めるべき?

  • 開始時期と合格率
  • 早い人が有利
  • 遅くとも高3の春

②大学受験の勉強開始が遅いとどうなる?

  • 体力的にしんどい
  • 精神的にしんどい
  • 後半は模試ラッシュが来る

③大学受験の勉強開始が遅れた時の対処法3選

  • 勉強時間を増やす
  • 授業中に勉強する
  • 1科目ずつ仕上げる

④大学受験に向けた勉強法や塾

  • 各科目
  • ストレスマネジメント
  • オンライン家庭教師

この記事では、大学受験の勉強を始める時期や、出遅れた時の対処法について解説しました。

この記事の内容を実践すれば、あなたはかならず第一志望校に合格できます。

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.