おすすめの学習サービス

【Next Stage(ネクステ)の勉強法】大学入試で満点を取るために解説

ネクステの勉強法

悩んでいる人
悩んでいる人
ネクステージを使った効率的な勉強法を知りたい。ネクステを使って最短最速で英語の偏差値を上げるにはどうしたら良い?

 

結論、全てを覚えることが大切です。

この記事で、効率的に覚える方法もあわせて解説します。

 

本記事の内容

  • 【使い方】ネクステを使った最強の勉強法
  • ネクステ勉強法を始める時期
  • ネクステ勉強法が向いている人の3つの特徴
  • 僕がネクステ勉強法を7年間やってみた感想

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。

また塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。

 

ネクステは、数多くある英語教材の中でも群を抜いて優れた教材です。

せしみん
せしみん
しかし、ネクステを最大限活用できている人は少ないです。

 

そこでこの記事では、7年間ネクステージに触れてきた僕が、ネクステを使った超効率的な勉強法を解説します。

この記事を読み終えると、ネクステを使った効率的な勉強法が理解でき、実践することですぐに英語の偏差値が上がります。

さっそく本文へいってみましょう。

目次

【使い方】ネクステを使った勉強法

ネクステを使った勉強法
  1. 答えをノートにまとめて覚える
  2. 問題を解く
  3. 焦らないように

 

【使い方】ネクステを使った勉強法①:答えをノートにまとめて覚える

【使い方】ネクステを使った勉強法①:答えをノートにまとめて覚える

まずはネクステの答えのページを見て、知らない単語・熟語をノートに書き出しましょう。

この時、ノートをきれいに作ろうとしないでください。

ノートは必要な情報を記録しておくためだけのものなので、ノート作りに必要以上に時間をかけるのは無駄です。

ですのでノートにサッとまとめたら、すぐに覚えましょう。

ペースの目安は、1日10ページずつです。

1日10ページずつノートにまとめて暗記してを繰り返します。

ネクステは全部で約500ページですので、このペースだと約2ヶ月で1周できます。

せしみん
せしみん
3回復習した方が良いので、2日目と3日目には1日目の10ページも覚え直してください。

 

そのために覚える必要のあることをノートに書き出します。

因みに、暗記する際のコツについてはこちらの記事で解説しています。

 

【使い方】ネクステを使った勉強法②:問題を解く

【使い方】ネクステを使った勉強法②:問題を解く

答えのページに書かれていることを全て覚えたら、問題を解きます。

既に答えのページを覚えているので、問題ページはスラスラ解けるはずです。

ですので暗記漏れがないかを確認しながら問題を解いていきましょう。

悩んでいる人
悩んでいる人
普通は問題から解いて答えを見ると思うんだけど、なんで答えのページから見るの?

 

それは、挫折するのを防ぐためです。

ネクステは難易度が高いため、最初から問題を解こうとすると挫折してしまいます。

ですので最初に必要なことを全て覚えて、最終的に問題を全て解ける状態にした方が効率が良いです。

せしみん
せしみん
僕も問題からやろうとして挫折したことがあります^^

 

ペースとしては、1日10ページずつ解くくらいで丁度良いです。

事前に覚えていたとはいえ問題を間違えることもあるでしょうから、きちんと復習をしながら先に進めてください。

 

【使い方】ネクステを使った勉強法③:焦らないように

【使い方】ネクステを使った勉強法③:焦らないように

ネクステを使った勉強法で最も大切なのは、焦らないことです。

500ページもあるため、どうしても時間がかかってしまいます。

その中で「この教材で勉強していていいのだろうか?」「このやり方で間違っていないのだろうか?」と不安になってしまう気持ちも分かります。

ただ、勉強において焦って良いことはありません。

ですので勉強のやり方に自信を持てない方は、僕が紹介した勉強法を実践しましょう。

せしみん
せしみん
焦らずに、ゆっくりと着実に進めていけば必ず良い結果が出ます。

 

因みに、勉強で焦ってしまう方はこちらの記事をご覧ください。

 

ポイント

【検証済み】ネクステを使った勉強法

①答えをノートにまとめる

②問題を解く

③焦らない

 

ネクステを使った勉強法を始める時期

ネクステを勉強法を始める時期
  1. 早いほどいい
  2. 遅くとも高2の夏まで
  3. 高3は時間がない

 

ネクステを使った勉強法を始める時期①:早いほどいい

ネクステを使った勉強法を始める時期①:早いほどいい

ネクステ勉強法を始めるのは、早ければ早いほど良いです。

なぜなら、ネクステを1周するのには時間がかかるからです。

「ネクステは難しいから、もっと簡単な教材をやってからの方が良い」という意見もありますが、僕はそうは思いません。

難しいと言っても、英語は知っているか知らないかなので、知らないのならその場で覚えれば良いだけのことです。

ですので、ネクステを使った勉強法はできるだけ早く始めましょう。

せしみん
せしみん
早く始めた人から順に成績が伸びますよ。

 

もしあなたが1週間後に始めたら、今日始めたあなたには負けています。

 

ネクステを使った勉強法を始める時期②:遅くとも高2の夏まで

ネクステを使った勉強法を始める時期②:遅くとも高2の夏まで

ネクステを始めるのは、遅くても高2の夏までにしましょう。

なぜなら、それより遅くなると時間がないからです。

高3に入ってからもネクステをやる時間はありません。

ですので高3になるまでに終わらせる必要があります。

そうなると高校2年生の夏までに始めないと、焦ってしまいます。

せしみん
せしみん
万が一高2の夏以降始めることになってしまった場合は、単元ごとに仕上げていきましょう。

 

全部を習得しようとすると焦ってしまって集中できなくなります。

因みに、大学受験に向けた英語の勉強方法を解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。

 

ネクステを使った勉強法を始める時期③:高3には時間がない

ネクステを使った勉強法を始める時期③:高3には時間がない

先ほども言いましたが、高3でネクステをやる時間はありません。

なぜなら、高3は模試の復習や受験対策で忙しいからです。

高3になってからも基礎教材で学び続けるとなると、どうやっても1日24時間では足りません。

ですので、ネクステは高2までで終わるようにしましょう。

せしみん
せしみん
先ほど紹介した学習計画だと半年もあれば終わるので、高2の夏までに始めれば間に合います。

 

ポイント

ネクステを使った勉強方法を始める時期

①早いほど良い

②遅くとも高2の夏まで

③高3は時間がない

 

ネクステ勉強法に向いている人

ネクステ勉強法に向いている人
  1. 高校1年生
  2. 国立大学を目指している方
  3. 1つの教材に絞りたい方

 

ネクステ勉強法に向いている人①:高校1年生

ネクステ勉強法に向いている人①:高校1年生

高校1年生は、ネクステに向いています。

なぜなら、高校1年生は時間があるからです。

学年が上がるにつれて復習することが増えるため、時間が無くなっていきます。

ですので時間がある1年生の内にネクステを仕上げておくと、2年生以降で大きなアドバンテージになります。

 

ネクステ勉強法に向いている人②:国立大学を目指している方

ネクステ勉強法に向いている人②:国立大学を目指している方

国立大学を目指している方は、ネクステ勉強法に向いています。

なぜなら、ネクステはセンター試験から二次試験まで全てを網羅しているからです。

この1冊をやれば国立大学の入試問題全てに対応できます。

せしみん
せしみん
実際、僕の周りでネクステを使っていない人は1人しか居ませんでした。

 

ネクステ勉強法に向いている人③:1つの教材に絞りたい方

ネクステ勉強法に向いている人③:1つの教材に絞りたい方

1つの教材に絞りたい方は、ネクステ勉強法に向いています。

なぜなら、ネクステ1冊でどんな入試問題にも対応できるからです。

センター試験だけでなく、私立だろうと国立だろうと、多くの二次試験に対応しています。

せしみん
せしみん
複数の教材を同時にやると気が散る方は、ネクステ1本がオススメです。

 

ポイント

ネクステ勉強法に向いている人

①高校1年生

②国立大学を目指している方

③1つの教材に絞りたい方

 

実際にネクステ勉強法をやってみた感想

ネクステ勉強法をやってみた感想
  1. イディオムで最強になれる
  2. TOEICにも使える
  3. かなり時間がかかる

 

実際にネクステ勉強法をやってみた感想①:イディオムで最強になれる

実際にネクステ勉強法をやってみた感想①:イディオムで最強になれる

ネクステのイディオムを全部暗記したら、長文がスラスラと読めるようになりました。

イディオムというのは、熟語のことです。

イディオムを知らないと、長文で出たときに誤訳の原因になります。

また和訳問題にはほぼ100%イディオムが含まれています。

ですのでイディオムを覚えると、想像以上に英語が簡単になります。

 

実際にネクステ勉強法をやってみた感想②:TOEICにも使える

実際にネクステ勉強法をやってみた感想②:TOEICにも使える

大学生になってからTOEICを受けましたが、その時にもネクステを使って勉強しました。

TOEICに出る問題もネクステに載っているような熟語や構文ばかりだったので、ネクステでも十分対応できました。

せしみん
せしみん
因みにこの時ネクステを使ったのは、TOEIC用の教材を持っていなかったからです^^

 

実際にネクステ勉強法をやってみた感想③:かなり時間がかかる

実際にネクステ勉強法をやってみた感想③:かなり時間がかかる

ネクステを使った勉強は、かなり時間がかかります。

学習計画を立てた時点で分かっていましたが、相当根気が必要ですよ。

500ページある上に、各ページで覚えることが本当に多いです。

せしみん
せしみん
少々効率が悪くなってしまっても良いので、とにかく挫折しないようにしましょう。

 

因みに、時間を有効活用する方法については、こちらの記事で解説しています。

 

ポイント

実際にネクステ勉強法をやってみた感想

①イディオムで最強になれる

②TOEICにも使える

③かなり時間がかかる

 

ネクステの勉強法に関するよくある質問

ネクステのよくある質問
  1. ネクステはインプットに向いていない?
  2. ネクステだけで大丈夫ってホント?
  3. ネクステもVintageも4択だけど、4択だと本当に覚えているか分からなくない?

 

ネクステはインプットに向いていない?

結論、向いていません。

なぜなら、覚えにくいからです。

Vintageにしてもそうですが、解説の充実した問題集の様なものです。

ネクステやVintageをそのまま使って覚えるのはオススメしません。

ですので、暗記ノートを作るのをオススメしています。

暗記ノートの作り方についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

 

ネクステだけで大丈夫ってホント?

ネクステだけだと厳しいと思います。

なぜなら、ネクステだけだと単語力とリスニング力が鍛えられないからです。

この2つを鍛えようと思ったら、やはり単語帳とリスニング教材が必要になります。

英語の勉強法について網羅的に学びたい方は、本サイトの英語に関する記事をまとめたものがありますのでそちらをご覧ください。

 

 

ネクステもVintageも4択だけど、4択だと本当に覚えているか分からなくない?

これは一理あります。

しっかりと覚えていないのに、選択肢を見て消去法で決められます。

せしみん
せしみん
ですので、僕の場合は正解だったとしても曖昧なものは全て暗記ノートに書き出していました。

 

そして、後からしっかりと覚え直していました。

 

ネクステ勉強法まとめ

【使い方】ネクステを使った勉強法

  • 答えをノートにまとめる
  • 問題を解く
  • 焦らない

ネクステを使った勉強法を始める時期

  • 早いほど良い
  • 遅くとも高2の春まで
  • 高3は時間がない

ネクステ勉強法に向いている人

  • 高校1年生
  • 国立大学を目指している方
  • 1つの教材に絞りたい方

実際にネクステ勉強法をやってみた感想

  • イディオムで最強になれる
  • TOEICにも使える
  • かなり時間がかかる

この記事では、ネクステの使い方や勉強法について解説しました。

せしみん
せしみん
この記事の内容を理解し実践すれば、あなたの英語の点はぐんぐん上がります。

 

ただし、効率的な勉強方法を理解しても行動に移さなければ何も変わりません。

テストで良い点を取って周りから凄いと思われたいのなら、今すぐ行動に移しましょう。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

ご質問等ありましたら、コメント欄からお気軽にどうぞ!

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.