おすすめの学習サービス

乗り越えたからわかる受験で病み期に突入した時にやるべき3つのこと

悩んでいる人
悩んでいる人
受験で病みそう。
精神的なストレスが大きくて、受験のことを考えると勉強が手につかない。
もう無理・・・

 

このようなお悩みをさくっと解決します。

 

本記事の内容

  • 受験による病み期の対処法
  • 受験で病み期に突入したらやるべきこと
  • 受験で病み期に突入しないためにやるべきこと
  • 受験で病み期に入った時に筆者がやったこと

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、病み期を乗り越えて国立大学医学部に現役合格しました。

その後塾の講師・家庭教師として数百人の生徒を指導してきました。

 

この記事を読み終えると、受験で病み期に入った時の対処法を理解でき、つらい状況を早く抜け出せます。

さっそく本文へ行ってみましょう。

受験による病み期の3つの対処法

受験による病み期の対処法
  1. よく眠る
  2. 人と話す
  3. 将来の事を考えない

 

受験による病み期の対処法①:よく眠る

受験期に病みそうになった方は、よく眠りましょう。

なぜなら、疲労や寝不足が蓄積するとストレスが大きくなり、病み期へと繋がってしまうからです。

せしみん
せしみん
受験勉強で焦る気持ちは分かりますが、睡眠時間だけは必ず確保してください。

 

睡眠時間を削って勉強すると効率が下がるため、結局しっかり眠った方が勉強が捗ります。

 

受験による病み期の対処法②:人と話す

受験で病みそうになった方は、人と話しましょう。

なぜなら人と話すと気分転換になり、ストレスが解消されるからです。

人と話すときに無表情という方はなかなか居ないと思います。

楽しい話をしていると自然と笑顔になりますよね。

笑顔を作るとストレスが解消され、気分をリフレッシュできます。

ですので受験で根詰め過ぎてやみそうになった時は、人と話すと良いですよ。

せしみん
せしみん
「笑顔は百薬の長」とも言う程、全てにおいて良い効果をもたらします^^

 

積極的に笑いましょう。

 

受験による病み期の対処法③:将来の事を考えない

受験で病みそうになった方は、将来のことを考えるのをやめましょう。

なぜなら、勝手に想像で悩みを膨らませている可能性が高いからです。

例えば100%第二志望校に受かると分かっていれば、病むことは無いと思います。

安心して第一志望校を狙えるでしょう。

しかし多くの人は、

「第一志望校に受からなかったらどうしよう・・・」

「自分だけ大学生になれないのではないか・・・」

といった妄想を膨らませ、精神的な負担を大きくしています。

これらを防ぐために、一度将来のことを考えるのをやめて、目の前の事だけ見て下さい。

そうすれば精神的に楽になりますよ。

せしみん
せしみん
僕は精神的にしんどくなったら、悩みの原因を書き出して整理するようにしています。

 

すると多くの場合、自分が妄想で悩みを膨らませていたことに気付かされます。

ポイント

受験による病み期の対処法

①よく眠る

②人と話す

③将来のことを考えない

 

受験で病み期に突入したらやるべきこと

病み期に突入したらやるべきこと
  1. 友達と遊ぶ
  2. 鼻歌交じりに勉強する
  3. 運動する

 

受験で病み期に突入したらやるべきこと①:友達と遊ぶ

受験で病み期に入ったら、友達と遊びましょう。

なぜなら、友達と遊ぶと気分転換になるからです。

ハッキリ言って、1年間ぶっ通して勉強するのは不可能です。

せしみん
せしみん
僕も合計すると半年くらいしか勉強していません。

 

ですのでどうしてもしんどい時は無理せずに、徹底的に休んだ方が良いです。

 

受験で病み期に突入したらやるべきこと②:鼻歌交じりに勉強する

受験で病み期に入ったら、鼻歌交じりに勉強しましょう。

なぜなら、全力で勉強するとしんどくなるからです。

英単語を覚えるだけでも良いですし、漢文を読むだけでも良いです。

全力で集中しようとするのではなく、お菓子でも食べながら勉強しましょう。

すると勉強している感が無いので、ストレスが溜まりにくいですよ。

せしみん
せしみん
僕もストレスが溜まったときは、大音量で音楽を流しながら勉強していました。

 

受験期で病み期に突入したらやるべきこと③:運動する

受験で病み期に入ったら、運動をしましょう。

なぜなら運動をすることで、ストレス発散になるからです。

受験勉強で一番やってはいけないのはストレスを溜めることです。

ストレスを溜めると、勉強は続かなくなります。

ですので1日の勉強量は程々にして、運動しましょう。

せしみん
せしみん
僕も受験期は毎晩10㎞走っていました。
大雨の中、大声で歌いながら走ったこともあります^^
ポイント

受験期で病み期に突入したらやるべきこと

①友達と遊ぶ

②鼻歌交じりに勉強する

③運動する

 

受験で病み期に突入しないためにやるべきこと

受験の病み期対策
  1. ストレスを溜めない
  2. 親と積極的に話す
  3. 趣味の時間を取る

 

受験で病み期に突入しないためにやるべきこと①:ストレスを溜めない

受験で病み期に入らない為には、ストレスを溜めないことが最優先です。

ストレスを溜めると勉強が長続きしません。

ですので学力を伸ばすことよりも、ストレスを溜めすぎないことを考えましょう。

せしみん
せしみん
僕もストレスを溜めないために、1日の勉強時間を制限していました。

 

普通「〇〇時間以上勉強する」と言った目標を立てますよね?

しかしこれだと終わりが無いため、無限にストレスが溜まります。

ですので僕は「1日の勉強時間は〇〇時間まで」という制限を設けて、その中でいかに効率良く勉強するかを考えていました。

 

受験で病み期に突入しないためにやるべきこと②:親と積極的に話す

受験で病み期に入らない為には、親と積極的に話した方が良いです。

なぜなら、親も同じような悩みを抱えているからです。

あなたが受験に対して不安になっているように、親もあなたの進路を心配しています。

だからこそ両親と意思疎通を取って、お互いに不安を和らげる必要があります。

また先程も説明した通り、人と話すのは気分転換にもなります。

ですので親とは積極的に話しましょう。

 

受験で病み期に突入しないためにやるべきこと③:趣味の時間を取る

受験で病み期に入らない為には、趣味の時間を確保した方が良いです。

なぜなら勉強ばかりをやると、精神的にしんどいからです。

勉強計画を立て、その日にやることが終わったら全力で遊びましょう。

「とにかく勉強を頑張る!」という姿勢よりも、「やりたいことをやりつつ勉強もやる!」というスタンスの方が良いです。

趣味をやりながら勉強をやった方が長続きする為、トータルで見たら学力が伸びる場合もあります。

ポイント

受験で病み期に突入しないためにやるべきこと

①ストレスを溜めない

②親と積極的に話す

③趣味の時間を取る

 

受験で病み期に突入した時に筆者がやったこと

筆者の体験談
  1. お菓子を食べまくった
  2. 毎晩10km走った
  3. 泣きまくった

 

受験の病み期に筆者がやったこと①:お菓子を食べまくった

受験で病み期に入った時は、お菓子を食べまくりました。

というのも僕はお菓子が大好きだったからです。

やけ食いってやつですね。

やけ食いは良くないと思いますが、ストレスの方が100倍くらい体に悪いので、食べることでストレスを解消できるなら食べれば良いと思います。

ただしお菓子を食べるとストレス発散にはなりますが、ニキビが大量にできます。

 

受験の病み期に筆者がやったこと②:毎晩10㎞走った

受験期で病み期に入った時は、毎晩10㎞走りました。

元々運動が大好きだったのもあって、1日中椅子に座っているのが耐えられなかったからです。

お菓子を沢山食べても太らなかった理由は、毎晩走っていたからですね。

 

受験の病み期に筆者がやったこと③:泣きまくった

受験期で病み期に入った時、泣きまくりました。

なぜなら、泣くとストレス発散になるからです。

ONE PIECEに出てくるシャンクスの言葉で、次のようなものがあります。

勝利も敗北も知り、逃げ回って涙を流して、男は一人前になる

泣いたっていいんだ・・・!

乗り越えろ!

僕はその通りだと思っているので、22歳になった今でも、辛い時は全力で泣きます。

そして次の日には切り替えて、再び努力しています。

ですのでどうしようもない時は、泣きましょう。

泣き止んで頭が冷静になったら、「辛くてもやるしかない」という結論に至ります。

 

ポイント

受験で病み期に入った時に筆者がやったこと

①お菓子を食べまくった

②毎晩10㎞くらい走った

③泣きまくった

 

【受験による病み期】まとめ

①受験による病み期の対処法

  • よく眠る
  • 人と話す
  • 将来の事を考えない

②受験で病み期に突入したらやるべきこと

  • 友達と遊ぶ
  • 鼻歌交じりに勉強する
  • 運動する

③受験で病み期に突入しないためにやるべきこと

  • ストレスを溜めない
  • 両親と積極的に話す
  • 趣味の時間を取る

④受験で病み期に入った時に筆者がやったこと

  • お菓子を食べまくった
  • 毎晩10㎞走った
  • 泣きまくった

本記事の内容を理解し実践すれば、あなたは病み期を抜けることができ、いつも通り楽しい毎日を過ごせます。

ぜひ実践してみて下さい。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

学力を上げたい方オススメの教育サービスについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.