おすすめの学習サービス

【簡単】毎日5時に起きているからわかる受験生が早起きするコツ7選

悩んでいる人
悩んでいる人
早起きしようとしたけど3日で挫折した。ストレスをかけずに、楽に早起きの習慣を作るコツを知りたい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 早起きのコツ7選
  • 受験生にオススメの生活スケジュール
  • 受験生が早起きして眠くなった時の対処法
  • 早起きする時に気を付けること

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、毎朝5時に起きる生活を続け、国立大学医学部に現役合格しました。

 

「朝型にしたいけど早起きが苦手」という方は多いです。

せしみん
せしみん
実際に僕も、5時起きにしようとして何度も失敗しました。

 

しかし、コツさえ掴めば起床時間は簡単に調整できます。

この記事では、受験生が早起きするコツや注意点について、僕の体験談を含めて解説します。

この記事を読み終えると、早起きする方法が理解でき、実践することであなたの学力がぐんぐん上がります。

それではさっそく本文へ行ってみましょう。

【受験生必見】早起きのコツ7選

早起きのコツ7選
  1. 前夜に早く寝る
  2. 寝る前3時間は食べない
  3. 温かい飲み物
  4. 風呂
  5. ルーティンを作る
  6. 1日の活動量
  7. 布団に入ったら考えない

 

【受験生必見】早起きのコツ7選①:前夜に早く寝る

早く起きるためには、前夜に早く寝る必要があります。

なぜなら、寝るのが遅いと睡眠時間が短くなってしまうからです。

睡眠時間が短くなるとストレスが溜まり、すぐに挫折してしまいます。

ですので前夜は早く眠りましょう。

 

【受験生必見】早起きのコツ7選②:寝る前3時間は食べない

寝る前3時間は食べないようにしましょう。

なぜなら、寝る時に胃に食べものが残っていると、睡眠の質が下がるからです。

眠っている間に消化器官が活発に動くため、睡眠の質が下がってしまいます。

ですので寝る前3時間は何も食べず、胃を空っぽにしておきましょう。

 

【受験生必見】早起きのコツ7選③:温かい飲み物

寝る前に温かい飲み物を飲みましょう。

なぜなら、寝つきが良くなるからです。

温かい飲み物を飲むと、副交感神経が優位になり、眠くなります。

ですので寝る前に温かい飲み物を飲むのはオススメです。

 

【受験生必見】早起きのコツ7選④:風呂

寝る前に風呂に入るのはオススメです。

なぜなら、風呂に入るとリラックスできるからです。

そして体がリラックスすると、寝つきが良くなります。

ですので寝る前には温かいお風呂に入りましょう。

せしみん
せしみん
水風呂に入ると逆に眠れなくなりますよ^^

 

【受験生必見】早起きのコツ7選⑤:ルーテインを作る

眠るまでのルーティンを作りましょう。

なぜなら、習慣の力は強いからです。

例えば「お風呂に入った後、温かい飲み物を飲み、布団に入って眠る」というのを習慣づければ、布団に入った時に自然と眠くなります。

これは実際にやってみると分かりますが、いつも同じ流れで眠っていると、布団に入った瞬間に眠れますよ。

せしみん
せしみん
僕の知り合いに、「布団に入ったら10秒以内に眠れる」という特殊スキルを持っている人も居ます^^

 

一緒に寝たことがありますが、本当に10秒もかからずに眠っていました。

 

【受験生必見】早起きのコツ7選⑥:1日の活動量

1日の活動量を限界まで高めましょう。

なぜなら、疲れていないと眠れないからです。

布団に入ったらすぐに眠れるように、毎日たくさん頭を使いましょう。

せしみん
せしみん
日中全力で勉強していると、夜疲れてすぐに眠れます。

 

【受験生必見】早起きのコツ7選⑦:布団に入ったら考えない

布団に入ったら、頭を使わないようにしましょう。

なぜなら、眠れなくなるからです。

受験のことや勉強のことを考え出すと、不安になってしまい、なかなか眠れなくなります。

ですので布団に入ったら必ず思考停止しましょう。

 

ポイント

【受験生必見】早起きのコツ7選

①前夜に早く寝る

②寝る前3時間は食べない

③温かい飲み物

④風呂

⑤ルーティンを作る

⑥1日の活動量

⑦布団に入ったら考えない

 

受験生にオススメの生活スケジュール

受験生にオススメの生活スケジュール
  1. 10時寝5時起き
  2. 11時寝6時起き
  3. 12時寝7時起き

 

受験生にオススメの生活スケジュール①:10時寝5時起き

受験生に最もオススメの生活は、10時寝5時起きです。

なぜなら、5時に起きると朝だけで2時間半くらい勉強できるからです。

ヒトは寝起きが最も集中力が高いので、放課後の疲れている頭で2時間半勉強するのと、朝2時間半勉強するのとでは、効率が全然違います。

したがって朝の時間を多めに取れるため、5時起きがオススメです。

 

受験生にオススメの生活スケジュール②:11時寝6時起き

5時起きは辛いという方は、6時起きでも良いです。

6時起きでも朝1時間半くらいは勉強できます。

せしみん
せしみん
ただし、睡眠時間は7時間にしてください。

 

なぜなら、7時間が最も健康に良いからです。

ですので6時に起きるのであれば、夜は11時まで勉強しましょう。

 

受験生にオススメの生活スケジュール③:12時寝7時起き

6時起きも辛いという方は、7時起きでも構いませんが、これはもはや早起きではありませんね。

7時起きだと朝は30分程度しか勉強できません。

ですのでできれば5時、最低でも6時に起きるようにした方が良いです。

せしみん
せしみん
ストレスをかけずに5時起きの習慣を作る方法については、後で詳しく解説します。

 

ポイント

受験生にオススメの生活スケジュール

①10時寝5時起きが最も良い

②11時寝6時起きはまぁ良い

③12時寝7時起きはあまり良くない

 

受験生が早起きして眠くなった時の対処法

受験生が早起きして眠くなった時の対処法
  1. 昼寝する
  2. 昼寝の仕方
  3. 頑張るのはNG

 

受験生が早起きして眠くなった時の対処法①:昼寝する

眠くなったら昼寝しましょう。

なぜなら、眠い状態で勉強してもストレスが溜まるだけだからです。

眠い時の勉強ほど効率の悪いものはありません。

ですので眠くなったら昼寝をしてください。

せしみん
せしみん
また昼寝をすると脳が回復するため、昼寝後の効率が爆上がりします。

 

受験生が早起きして眠くなった時の対処法②:昼寝の仕方

昼寝をするときは、布団に入るのではなく、机に伏せて寝てください。

なぜなら、布団に入ると長時間眠ってしまうからです。

横にならないと眠れない方は床で横になり、布団には入らないようにしましょう。

そして昼寝の時間は15分が丁度良いです。

それ以上寝てしまうと、今度は体がだるくなります。

ですので15分間眠って、15分経ったらすぐに勉強を始めましょう。

 

受験生が早起きして眠くなった時の対処法③:頑張るのはNG

眠くなった時に頑張るのは、絶対にやってはいけません。

なぜなら、ストレスが溜まる割に効率が悪いからです。

僕は沢山の優秀な人を見てきましたが、眠い時に頑張る人で勉強ができる人を見たことがありません。

優秀な人ほど、コンディションが悪い状態で無理をしないのです。

また、ストレスが溜まると継続できなくなってしまいます。

最強の勉強法は継続することですから、絶対にストレスを溜めないようにしましょう。

 

ポイント

受験生が早起きして眠くなった時の対処法

①昼寝する

②昼寝の仕方

③頑張るのはNG

 

受験生が早起きする時に気を付けること

受験生が早起きするときに気を付けること
  1. 一気に早起きにしない
  2. 30分ずつ早める
  3. 辛くなったら10分ずつ

 

受験生が早起きする時に気を付けること①:一気に早起きしない

早起きの習慣を作る際は、急に早起きにしないようにしましょう。

なぜなら、ストレスが溜まり継続できないからです。

例えば今まで朝7時に起きていた人が、急に明日から5時起きにするのはやめた方が良いです。

試しにやってみると分かりますが、99%の人が3日で挫折しますよ。

せしみん
せしみん
僕もこれをやって3日で挫折したので分かります^^

 

受験生が早起きする時に気を付けること②:30分ずつ早める

早起きの習慣を作る際は、2週間で30分ずつ早めましょう。

なぜなら、ストレスなく早起きの習慣を作れるからです。

例えば今7時に起きている人は、明日から2週間6時半起きにしてください。

そして次の2週間で6時起き、その次で5時半起きといった感じで、2週間おきに30分ずつ早めていきましょう。

 

受験生が早起きする時に気を付けること③:辛くなったら10分ずつ

30分早めていく過程で辛くなってきたら、10分ずつ早めましょう。

例えば「6時起きまでは余裕だったけど、5時半起きはしんどい」という時は、慣れるまで5時50分起きにすると良いですよ。

悩んでいる人
悩んでいる人
その場合って、7時間睡眠に合わせて眠る時間も10分刻みで調整するの?

 

いいえ、眠る時間は適当で良いです。

なぜなら、早く起きていたら早く眠くなるからです。

せしみん
せしみん
ですので眠る時間も30分ずつ早めるのではなく、眠くなったら眠れば良いですよ。

 

ポイント

受験生が早起きする時に気を付けること

①一気に早起きにしない

②30分ずつ早める

③辛くなったら10分ずつ

 

まとめ

①【受験生必見】早起きのコツ7選

  1. 前夜に早く寝る
  2. 寝る前3時間は食べない
  3. 温かい飲み物
  4. 風呂
  5. ルーティンを作る
  6. 1日の活動量
  7. 布団に入ったら考えない

②受験生にオススメの生活スケジュール

  1. 10時寝5時起きが最も良い
  2. 11時寝6時起きはまぁ良い
  3. 12時寝7時起きはあまり良くない

③受験生が早起きして眠くなった時の対処法

  1. 昼寝する
  2. 昼寝の仕方
  3. 頑張るのはNG

④受験生が早起きする時に気を付けること

  1. 一気に早起きにしない
  2. 30分ずつ早める
  3. 辛くなったら10分ずつ

この記事では、受験生が早起きするコツについて解説しました。

この記事の内容を理解し実践すれば、ストレスをかけずに早起きの習慣が手に入ります。

そしてあなたの学力はぐんぐん上がるでしょう。

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.