おすすめの学習サービス

【高校生の勉強法】医学部現役合格の筆者が詳しく解説

悩んでいる人
悩んでいる人
高校生に最適な勉強方法を知りたい。高校生になってから伸び悩んでいるから、学力を伸ばす方法を教えてほしい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 高校生にオススメの勉強法
  • 【科目別】高校生の成績を上げる勉強法
  • 大学受験に向けた高校生の勉強法
  • 高校生が勉強で意識すべきこと

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。

またその後、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導しました。

 

中学までとは難易度も量も全然違う高校の勉強。

高校生になってから、勉強に苦戦する方が一気に増えます。

せしみん
せしみん
実際に、僕も高校1年生の頃は苦戦しました。

 

しかし、その後試行錯誤して勉強のコツを掴んだため、楽になりました。

この記事では、高校生がやるべき勉強法について解説します。

この記事を読み終えると、高校生が学力を伸ばす方法を理解でき、実践することで模試で過去最高点を取れます。

さっそく本文へ行ってみましょう。

高校生にオススメの勉強法3選

高校生にオススメの勉強法
  1. 全暗記
  2. 理解
  3. ノート

 

高校生にオススメの勉強法①:全暗記

全暗記は高校生にオススメです。

なぜなら、高校の勉強は暗記型が圧倒的に強いからです。

例えば理科・社会は暗記科目ですし、数学も解法を丸暗記すれば解けます。

また英語も結局は単語ゲーなので、英単語を覚えているかどうかで決まります。

ですので、国語以外は全て暗記ゲーなんですよね。

「計算が必要な科目は暗記科目ではない」という認識が一般的ですが、計算方法も暗記すれば良いだけの話です。

せしみん
せしみん
僕からしたら、国語以外はすべて暗記科目ですね^^

片っ端から覚えましょう。

 

高校生にオススメの勉強法②:理解

暗記が苦手な方は、1つ1つ理解していきましょう。

なぜなら、苦手な部分で戦うよりも得意を伸ばした方が効率が良いからです。

例えば数学なら、公式を導出したり解法手順がなぜ模範解答のようになるのかを考えたりします。

このようにして、1つずつ理解していくと良いですよ。

せしみん
せしみん
暗記型にも理解型にも、飛び抜けて点が高い人は居ます。

 

ですので自分に合った方を選びましょう。

 

高校生にオススメの勉強法③:ノート

ノートを使った勉強法もオススメです。

なぜなら、ノートを使うと効率が上がるからです。

例えば要点だけをまとめたノートを作り、それを眠る前に見直します。

眠る前に覚えると眠っている間に記憶に定着するため、暗記効率が高まります。

このように、ノートを使って効率的に覚える勉強方法もオススメです。

因みに、ノートを使った勉強法については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

 

ポイント

高校生にオススメの勉強法3選

①全暗記

②理解

③ノート

 

【科目別】高校生の成績を上げる勉強法

科目別勉強法
  1. 国語
  2. 数学
  3. 英語

 

【科目別】高校生の勉強法①:国語

国語では、ひたすら文章読解を解きましょう。

なぜなら、国語は文章読解の割合が大きいからです。

入試問題の配点を見てみると分かりますが、ほとんどが文章読解の点です。

つまり、文章読解さえできれば国語で高得点を取れるということです。

ですので、まずは文章読解を解きましょう。

因みに国語の勉強方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひご参照ください。

 

【科目別】高校生の勉強法②:数学

数学では、参考書の解法を丸暗記しましょう。

チャートやリードαなどの参考書を1冊用意し、例文の模範解答を全て暗記してください。

3年分でも1000コくらいしかないので、簡単に覚えられますよ。

せしみん
せしみん
僕はこれをやっただけで、センター試験の点が30点台から90点台になりました。

 

暗記が得意な人には最適な勉強法だと思います。

数学の勉強方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひご覧ください。

 

【科目別】高校生の勉強法③:英語

英語では、英単語を覚えましょう。

なぜなら、単語さえわかれば大抵の問題は解けるからです。

例えば「りんご 落ちた 木」と聞いて、「リンゴが木から落ちた」と理解できますよね。

このように文法が間違っていても、単語が分かれば意味を理解できます。

ですので、まずは英単語を暗記しましょう。

英語の勉強方法について詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください。

 

ポイント

【科目別】高校生の成績を上げる勉強法

①国語は文章読解の問題演習

②数学は解答パターン丸暗記

③英語は英単語を暗記

 

大学受験に向けた高校生の勉強法

大学受験に向けた高校生の勉強法
  1. 過去問
  2. 予想問題
  3. まとめ問題

 

大学受験に向けた高校生の勉強法①:過去問

大学受験に向けて勉強するのなら、まずは過去問を解きましょう。

なぜなら、大学受験は問題の癖が強いからです。

センター試験もかなり特徴的な問題ですし、2次試験の問題も大学によって大きく異なります。

ですのでまずは過去問を解いて問題に慣れましょう。

 

大学受験に向けた高校生の勉強法②:予想問題

過去問を解いたら、予想問題を解きましょう。

ただし、予想問題は大手予備校が出している物にしてください。

聞いたことも無いような出版社が出している物や、学校の先生が独自に作った物はやめましょう。

なぜなら、出題方式が異なる場合が多いからです。

大手の予備校であれば、出るであろう問題を出るであろう形で予想問題集に載せてくれます。

ですので、大手予備校が出している予想問題を解きましょう。

 

大学受験に向けた高校生の勉強法③:まとめ問題

過去問と予想問題を解き終えたら、問題集のまとめ問題を解きましょう。

なぜなら、過去問と予想問題で見つけた自分の弱点を潰す必要があるからです。

例えば過去問と予想問題で、二次関数に関する問題を沢山間違えたとします。

この場合は、問題集で二次関数のまとめ問題をやりましょう。

そして更に、二次関数の中でも何が苦手なのかを分析します。

このようにして、苦手分野を潰していきましょう。

 

ポイント

大学受験に向けた高校生の勉強法

①過去問

②予想問題

③まとめ問題

 

高校生が勉強で意識すべきこと3選

高校生が勉強で意識すべきこと
  1. 自分に合ったやり方
  2. 勉強時間
  3. 質より量

 

高校生が勉強で意識すべきこと①:自分に合ったやり方

高校生は、自分に合ったやり方で勉強しましょう。

なぜなら、学力が伸びるかどうかは勉強方法次第だからです。

頭の良さよりも、自分に合った勉強方法をしているかどうかで決まります。

せしみん
せしみん
正直、学力が伸びるかどうかは勉強方法次第です。

 

ですので、まずは色々試してみて、自分に合った勉強方法を見つけましょう。

 

高校生が勉強で意識すべきこと②:勉強時間

高校生は、勉強時間を意識しましょう。

なぜなら、1時間勉強した人よりも2時間勉強した人の方が結果が出やすいからです。

高校1,2年生は、平日3時間、休日6時間は勉強したいですね。

また受験生であれば、平日5時間、休日10時間は最低でも勉強しましょう。

 

高校生が勉強で意識すべきこと③:質より量

高校生は、質よりも量を意識しましょう。

なぜなら、質を高めるには量をこなす必要があるからです。

せしみん
せしみん
例えば自分にとって効率の良い勉強法を見つけるには、色々な勉強法を試す必要がありますよね。

 

ですので質も量も高めるために、まずは量をこなしましょう。

量を意識する上で重要なのが勉強時間ですね。

 

ポイント

高校生が勉強で意識すべきこと3選

①自分に合ったやり方

②勉強時間

③質より量

 

まとめ

①高校生にオススメの勉強法3選

  • 全暗記
  • 理解
  • ノート

②【科目別】高校生の成績を上げる勉強法

  • 国語は文章読解の問題演習
  • 数学は解答パターン丸暗記
  • 英語は英単語を暗記

③大学受験に向けた高校生の勉強法

  • 過去問
  • 予想問題
  • まとめ問題

④高校生が勉強で意識すべきこと3選

  • 自分に合ったやり方
  • 勉強時間
  • 質より量

この記事では、高校生にオススメの効率的な勉強法について解説しました。

この記事の内容を実践すれば、あなたは模試で過去最高点を取れます。

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。