![お母さん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/0ca1822e7c8885123b2719e0cac6b2a6.png)
このようなお悩みを解消します。
本記事の内容
- 家庭教師の銀河とは
- 家庭教師の銀河の評判・口コミ
- 家庭教師の強み・弱み
- 家庭教師の銀河の料金
- 家庭教師の銀河に向いている人
- 家庭教師の銀河の無料体験授業に申し込む方法
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。
最近大人気のオンライン家庭教師。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/71b9581934716c5900cb12ad24396ba1-282x300.jpg)
この記事では、家庭教師の銀河について評判や口コミなどを解説します。
この記事を読み終えると、家庭教師の銀河について詳しく知ることができます。
そして実際に無料体験を受けてみることで、お子さまに合った学習サービスかどうかを判断できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
家庭教師の銀河が無料体験を実施中。
生徒さんが自分から勉強したくなる「やる気を出す授業」を、自宅で受けられます。
今なら1ヶ月間指導料0円!
オンライン家庭教師について知りたい方は【随時更新】オンライン家庭教師ランキングTOP10【講師・生徒が厳選】をご覧ください。
※無料体験授業の申し込み方法については本記事の最後に解説しています。
目次
【評判の前に】家庭教師の銀河の詳細情報
- 基本情報
- 料金
- 特徴
家庭教師の銀河の基本情報
家庭教師の銀河の基本情報は、次のようになっています。
運営会社 | 株式会社Well-Stone |
指導形態 | オンライン家庭教師・完全個別指導 |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
対応科目 | 全教科 |
対応エリア | 日本全国 |
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
家庭教師の銀河の料金
家庭教師の銀河の1ヶ月の料金は、次のようにして計算します。
1コマ当たりの授業料は小学生~高校生まで一律で1250円で、1コマの時間は30分です。
例えば1ヶ月で8コマ受けた場合、1ヶ月の料金はこのようになります。
月々の指導料がコマ数制ですので、テスト期間だけコマ数を増やすといった調整も可能です。
また、入会金は20,000円で、退会費は0円です。
さらに、家庭教師の銀河では、以下の3つの割引制度があります。
- 兄弟同時指導無料
- 招待優遇制度
- 入会金半額制度
入会金半額制度とは、「ホームページを見た」と言えば入会金が半額になる制度です。
無料体験を申し込む際にホームページから申し込むので、ほぼ全員適用されますね。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
家庭教師の銀河の特徴
家庭教師の銀河の最大の特徴は、指導料が一律なことです。
小学生と高校生で指導料が同じなオンライン家庭教師は、家庭教師の銀河くらいです。
指導料が同じなため、月々の塾費用を抑えられます。
また、30分刻みで指導時間を設定できるため、多忙な生徒さんでも合間に指導を入れられます。
部活と勉強を両立したい方には、とても良いですね。
家庭教師の銀河の評判・口コミ
家庭教師の銀河に関する評判・口コミはほとんどありません。
なぜなら家庭教師の銀河は、サービス開始からまだ4年も経っていないからです。
2017年5月以降に始まったサービスですので、ネット上にまだ十分な口コミが集まっていません。
したがって、悪い評判も良い評判もまだ出ていないです。
ただし、家庭教師の銀河のホームページでは次のような口コミが紹介されています。
「やっても成績があがらないから意味がないんじゃないか?」と言っていた娘が自分から勉強に取りかかるようになった。
入会前、塾に通っていた時は家で自分から勉強することはありませんでした。しかし入会から3ヶ月後の現在、毎日1時間半~2時間の家庭学習をするようになりました。
実際に体験を受けてみたら、私が思っていたオンライン家庭教師とは違いました。光が見えた気分。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/71b9581934716c5900cb12ad24396ba1-282x300.jpg)
【評判】家庭教師の銀河の弱み
- サービス開始から間が無い
- 教材費は別途請求
【評判】家庭教師の銀河の弱み①:サービス開始から間が無い
先ほども説明しましたが、家庭教師の銀河はサービス開始から数年しか経っていません。
そのため十分な評判もありませんし、実績も大してありません。
そのせいか、「塾・家庭教師検索」では、「合格実績については資料請求またはお問い合わせください」と書かれています。
サービス開始から間が無いことにより、十分な情報が開示されていないのは家庭教師の銀河の弱みです。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/71b9581934716c5900cb12ad24396ba1-282x300.jpg)
因みに、経験と実績が豊富なオンライン家庭教師が良い方は、家庭ネットがオススメです。
こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
【評判】家庭教師の銀河の弱み②:教材費は別途請求
家庭教師の銀河では、各生徒さんに合わせたテキストを別途料金で用意しています。
しかしホームページでは教材費に関する説明がありません。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
因みに、教材費・入会金・退会費が全て0円のオンライン家庭教師が良い方は、こちらの記事をご覧ください。
家庭教師の銀河の弱み
①サービス開始から間が無い
②教材費は別途請求
【評判】家庭教師の銀河の強み
- 予習から復習までを徹底サポート
- 家庭学習をしやすい
- 生徒思い
【評判】家庭教師の銀河の強み①:予習から復習までを徹底サポート
家庭教師の銀河は、予習から復習までを徹底サポートしてくれます。
多くの塾では、次のような指導の流れです。
一方で家庭教師の銀河ではこのような流れで指導を行います。
授業後に映像授業を見て復習できます。
また、この映像授業は24時間いつでも何度でも見られます。
このように家庭教師の銀河では、授業だけでなく予習から復習まで手厚いサポートをおこなっています。
【評判】家庭教師の銀河の強み②:家庭学習をしやすい
家庭教師の銀河では、家庭学習をしやすい仕組みが作られています。
その最たる例が、LINEでの質問対応です。
分からない問題があったり、勉強方法が分からない時に、いつでもLINEで講師に質問できます。
家庭教師の銀河は「生徒との接触頻度が最も高い家庭教師を目指している」と公言しています。
そのため、生徒へのサポートが本当に手厚いです。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
このように、家庭教師の銀河は家庭学習をしやすい環境を作ってくれますよ。
因みに、家庭学習におけるポイントについては、こちらの記事で解説しています。
【評判】家庭教師の銀河の強み③:生徒思いの塾
家庭教師の銀河は、生徒のことを第一に考えています。
なぜこのように感じるかと言うと、ホームページ内の勉強コラムで生徒に向けた情報を発信しているからです。
これは塾に限った話ではありませんが、会社が客を大切にしているかどうかは、その会社のホームページやブログを見れば分かります。
どうでも良い社内行事などを紹介している会社は、客の事なんて全く考えていません。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
生徒思いではない塾と生徒思いの塾の発信内容の例を出すと、次のような感じです。
家庭教師の銀河は、生徒にとって有益な情報を高頻度で発信していますので、生徒思いの塾だと言えます。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
家庭教師の銀河の強み
①予習から復習までのサポートが手厚い
②家庭学習をしやすい環境を作ってくれる
③生徒のことを第一に考えている
口コミから見える家庭教師の銀河に向いている人
- 1人で勉強するのが苦手な方
- 勉強のやり方がわからない方
- 兄弟が居る方
家庭教師の銀河に向いている人①:1人で勉強するのが苦手な方
1人で勉強するのが苦手な方は、家庭教師の銀河に向いています。
なぜなら家庭教師の銀河は指導だけでなく、家庭学習まで手厚くサポートしてくれるからです。
例えば24時間LINEで質問できたり、映像授業をいつでも受けられたりします。
このような熱心なサポートがあるため、家庭教師の銀河は1人で勉強するのが苦手な方にオススメです。
家庭教師の銀河に向いている人②:勉強のやり方がわからない方
勉強のやり方がわからない方は、家庭教師の銀河に向いています。
なぜなら、家庭教師の銀河は勉強方法についても詳しく教えてくれるからです。
完全個別指導ですので、勉強内容だけでなく勉強方法についても熱心に教えてくれます。
勉強のやり方がわからない方は、無料体験授業でさっそく聞いてみましょう。
因みに、中学生にオススメの勉強方法についてはこちらの記事でも解説しています。
家庭教師の銀河に向いている人③:兄弟が居る方
兄弟が居る方は、家庭学習の銀河がオススメです。
なぜなら先述した通り、兄弟で同時に指導を受けると1人無料になるからです。
料金的にメリットが大きすぎるので、兄弟が居る方は家庭教師の銀河に向いています。
家庭教師の銀河に向いている方
①勉強するのが苦手な方
②勉強のやり方がわからない方
③兄弟が居る方
家庭教師の銀河に無料体験を申し込む方法
家庭教師の銀河に無料体験授業を申し込む方法を解説します。
まずは家庭教師の銀河をクリックしてください。
するとこのような画面が開きますので、黄色い四角で囲った「資料請求・無料体験」を押しましょう。
「資料請求・無料体験」をクリックすると、下の画像のような画面が開きます。
下にスクロールすると必要事項を入力する欄がありますので、それらを入力しましょう。
ここで入力する必要があるのは以下の7点です。
①お問い合わせ内容
・「体験授業」を選ぶ
②お名前
・生徒さんのお名前を入力
③学年
④お住まい
・教材などを送る必要があるため住所の入力が必要
⑤メールアドレス
・保護者の方のメールアドレスを入力
⑥電話番号
・保護者の方の電話番号を入力
⑦ご相談内容
・特に無ければ何も記入しなくて大丈夫です
7つ全てを入力したら下にスクロールしていき、下の画像の赤い四角で囲った「上記の内容で送信する」を押しましょう。
「上記の内容で送信する」を押すと、送信完了画面が開きます。
見にくいですが、赤い四角で囲った部分に「送信完了」と出ていたら完了です。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/12b956927ac3708a6a948b75429c6a3e-282x300.jpg)
因みに、近頃休校になっている学校や塾が多く、家庭教師の銀河への申し込みが殺到しているらしいです。
人気講師の予約が埋まってしまう可能性があるので、無料体験だけでも早めに受けておくのをオススメします。
まとめ
この記事では、家庭教師の銀河について解説しました。
この記事を読めば家庭教師の銀河に関する情報は大体手に入ります。
![せしみん](https://seshiminblog.com/wp-content/uploads/2020/12/71b9581934716c5900cb12ad24396ba1-282x300.jpg)
また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。
テストで良い点を取りたい方や安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!
最後までご精読いただきありがとうございました。