このようなご要望にお応えします。
本記事の内容
- すららの評判・口コミ
- すららの基本情報
- すららに向いている人
- すららのデメリット・メリット
- すららに資料請求する方法
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。
またその後、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。
最近話題の通信教材、すらら。
この記事では、すららに関するあらゆる情報をまとめて解説します。
この記事を読み終えると、すららについて理解でき、お子さまに合った学習方法が分かります。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
すららの評判・口コミ
- サポートが手厚い
- 基礎を重視する
- 教材が分かりやすい
すららの評判・口コミ①:サポートが手厚い
すららはサポートが手厚いことで評判です。
実際にTwitterで検索してみると、下のようなツイートがいくつか出てきます。
お誕生日の飾り作りもお手伝いしてくれました🎉
"誰かのために"というのも新しいことに挑戦するチャンスですね💪#放課後等デイサービス #大田区#発達支援 #学習支援 #すらら#プログラミング https://t.co/VBVV6VWsLA pic.twitter.com/U1AWbdwVHu
— Genius Discovery馬込教室 (@GD_magome) July 23, 2021
学習サポート以外にも色々とやってくれるみたいですね。
すららの評判・口コミ②:基礎を重視する
すららでは、基礎を重点的に教えてくれます。
下のツイートのように、高校からも言われる程です。
オープンスクール講座紹介⑥
勉強苦手って言わせない💓基礎学力に自信がない君!成績を伸ばしたい君!もってこいのこの講座!#龍谷高校 #オープンスクール #すらら pic.twitter.com/jJ8UDZx4zQ— 龍谷高校 (@Ryukokuhigh) July 12, 2021
すららの評判・口コミ③:教材が分かりやすい
すららは「教材が分かりやすい」という評判です。
すららの低学年向けの国語は学校の解説よりわかりやすいかも。練習量がついてくれば、理解も早い。#すらら #八潮 #塾
— まなびの樹 (@manabinok1) July 2, 2021
このように、学校の解説より分かりやすいと言われる程です。
実際に、すららは教材がとても充実しています。
すららの評判・口コミ
①サポートが手厚い
②基礎を重視する
③教材が分かりやすい
すららの基本情報
- 概要
- 料金・費用
- 特徴
すららの概要
- 運営元・・・株式会社すららネット
- 対象・・・小学生~高校生
- 対応可能科目・・・主要5科目
- 対応可能エリア・・・47都道府県
- 授業形式・・・対面・オンライン授業
すららの概要はこのようになっています。
オンラインでも授業をやってくれますし、タブレット学習もあります。
そのため、時間と場所に囚われずに勉強できます。
すらら料金・費用
授業料
すららの授業料は以下の様になっています。
3教科の場合
(出典 すらら公式サイト)
4教科の場合
(出典 すらら公式サイト)
5教科の場合
(出典 すらら公式サイト)
入会金・退会金
入会金は次のようになっています。
- 小中・中高3教科、小学4教科コース:11,000円(税込み)
- 小中・中高5教科コース:7,700円(税込み)
因みに、入会金は初回入会時のみ必要となります。
また、すららの退会費用は0円となっています。
すららの料金に関するその他の情報
お支払方法は、クレジットカード決済となります。
また初回のお支払い時に、「入会金+2ヶ月分の受講料」が必要になります。
初月の受講料は日割り計算となりますので、「月初めに入会した方が良い」といったことはありません。
すららの特徴
すららの特徴は、次の5つです。
- 対話型のアニメーション教材
- 特許取得AI搭載のドリル
- 学力診断テスト
- 学習管理機能
- ゲーミフィケーション機能
すららの特徴①:対話型のアニメーション教材
すららでは、対話型のアニメーション教材を使っています。
この教材は、アニメを見ているだけで内容が頭に入ってくるようになっています。
また、定期的に理解度を確認するための質問を投げかけてきます。
ですので、分からないまま次に進むといったことが起こりにくいです。
すららの特徴②:特許取得AI搭載のドリル
アニメーション教材で理解したら、すぐにドリルを解きましょう。
すららのドリルには、60,000問以上収録されています。
またAIが自動でニガテを判断し、お子さまが次に解くべき問題を提示してくれます。
問題数だけでなく問題形式も豊富であるため、様々な問題に対応できるようになります。
すららの特徴③:学力診断テスト
すららの学力診断テストには、次の3つの機能があります。
- 学力診断テスト機能
- 定期テスト機能
- 小テスト機能
ドリルを解き終えたら、毎回小テスト機能を使って理解度をチェックできます。
また、定期テスト前や学力診断テスト前には、それぞれの機能を使って復習できます。
すららの特徴④:学習管理機能
すららでは、次の3つの学習管理機能があります。
- 学習設計・・・学習履歴を分析し、自動で学習計画を立ててくれます。
- 質問機能・・・分からない問題は、タブレットから担当講師に直接質問できます。
- 保護者用管理画面・・・親御さんのスマホで、お子さまの学習状況を把握できます。
これらの機能があるため、お子さまも勉強しやすいですし、親御さんも安心です。
すららの特徴⑤:ゲーミフィケーション機能
ゲーミフィケーションとは、ゲームを他の分野に応用し、ユーザーのモチベーションを上げる手法のことです。
すららでは、このゲーミフィケーションを利用した教材を使っています。
評判から見えるすららに向いている人
- 基礎から学びたい子
- 不登校・発達障害の子
- 楽しく学習したい子
すららに向いている人①:基礎から学びたい子
基礎から学びたい子は、すららに向いています。
なぜなら、すららは勉強が苦手なお子さま向けの通信教材だからです。
例えば、定期テストで500点満点中300点以下の子や、模試の偏差値が50以下の方にオススメです。
すららに向いている人②:不登校・発達障害の子
不登校・発達障害の子はすららに向いています。
なぜなら、学校に行かずにすららで学習すれば、出席扱いになる可能性があるからです。
これは文部科学省の公式ホームページで公表しています。
(出典 文部科学省 『不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)』)
要するに、次の7つを満たして入れば「出席扱いにする」と文部科学省が定めているということです。
①保護者と学校の間に十分な連携・協力関係があること
②ICTや郵送、FAXなどを活用して提供される学習活動であること
③訪問等による対面の指導が適切に行われること
④学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
⑤校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること
⑥学校外の公的機関や民間施設等で相談・指導を受けられない場合に行う学習活動であること
⑦学習活動の評価は、計画や内容を学校の教育課程に照らし判断すること
すららはこの7つに該当しています。
ですので、不登校の子も出席扱いになる可能性があり、受験で不利になるのを防げます。
すららに向いている人③:楽しく学習したい子
楽しく学習したい子は、すららに向いています。
なぜなら、すららでは楽しく勉強できるように工夫されているからです。
例えば、先ほど紹介したゲーミフィケーションが良い例です。
またアニメーション教材やタブレット学習なども、お子さまの勉強に対する抵抗を解消してくれます。
ですので、楽しく学習したい子にはアニメーション教材がオススメです。
すららに向いている人
①基礎から学びたい子
②不登校・発達障害の子
③楽しく学習したい子
すららのデメリット
- 入会金がかかる
- レベルが低い
- タブレットの操作性
すららのデメリット①:入会金がかかる
すららのデメリットとして、入会金がかかることが挙げられます。
なぜなら、最近は入会金無料の塾やオンライン家庭教師もあるからです。
例えば、オンライン家庭教師Nettyでは、入会金がかかりません。
ですので、入会金がかかるのはすららのデメリットですね。
因みに、すららは期間限定で入会金を0円にしていたりお得な特典があったりするので、資料請求して確認してみましょう。
すららのデメリット②:レベルが低い
人によっては、すららのレベルがデメリットになることもあります。
なぜなら、すららは学力の低いお子さま向けの通信教材だからです。
例えば、偏差値60以上の方や定期テストで毎回8割以上取っているような方だと、物足りなく感じるでしょう。
因みに、そういった方にオススメのオンライン家庭教師については、こちらの記事で解説しています。
すららのデメリット③:タブレットの操作性
すららでは、アクセスが集中するとタブレットが重くなることがあるようです。
なぜなら、多くの方がすららを利用しているからです。
今後利用者が増えるにつれて対策されると思いますが、現状だとたまに重くなることがあるようですね。
すららのデメリット
①入会金がかかる
②レベルが低い
③タブレットの操作性
すららのメリット
- 安い
- 場所に縛られない
- 無料体験授業
すららのメリット①:安い
すららのメリットは、安いことです。
料金については先ほど説明しましたが、相場と比べると安いです。
高ければ良い教育が受けられるわけでもないですからね。
すららのメリット②:場所に縛られない
すららは、場所に縛られません。
なぜなら、オンラインで学習できる教材だからです。
タブレットを用いて学習できるため、家でも外でも勉強できます。
僕が小学生の頃は、タブレット学習どころかスマホも無かったため、常に椅子に座って勉強する必要がありました。
しかし、毎日10時間も椅子に座っていると、腰を痛めるんですよね。
また、場所に縛られないため、スキマ時間を有効活用できます。
ですので、場所に縛られないのはすららの大きなメリットですね。
すららのメリット③:無料で資料請求できる
すららの最大のメリットは、無料で資料請求できることです。
なぜなら、すららについて詳しく知ることができるからです。
ですので、資料でしっかりと知ることができるのはすららのメリットですね。
すららのメリット
①安い
②場所に縛られない
③無料体験授業
すららの資料請求方法
すららに資料請求をするには、まずすららに資料請求するをクリックしてください。
すると下の画像のような画面が開きます。
下にスクロールすると、下の画像のような「資料請求」のボタンが出てくるので、押してください。
するとこのような資料請求画面に移ります。
必要な項目を入力しましょう。
ここで入力が必要な項目は以下の7つです。
①保護者のお名前(漢字・カナ)
②生徒のお名前(漢字・カナ)
③生徒の学年
④郵便番号
⑤住所
⑥電話番号
⑦メールアドレス
⑧すららで学習する目的
これらの項目を入力したら、画面下部の「同意して送信する」をクリックしてください。
すると資料請求が完了し、下の画像のような画面が開きます。
また、次のようなメールが来ますので、そちらもご確認ください。
これで資料請求は完了です。
お子さまに合った学習サービスを見つけるためにも、まずはすららに資料請求してみましょう。
【すららの評判】まとめ
この記事では、すららに関するあらゆる情報をまとめて解説しました。
お子さまの学力を伸ばす上で、お子さまに合った学習サービスを見つけることは欠かせません。
まずは資料請求をして、すららについてもっと詳しく知りましょう。
また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。
テストで良い点を取りたい方や安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
最後までご精読いただきありがとうございました。