おすすめの学習サービス

中学生から社会人まで使える勉強計画の立て方|3つのコツ・崩れた時

悩んでいる人
悩んでいる人
勉強計画を立てた方が良いって言われるけど、本当に必要?勉強計画の立て方や崩れた時の対処法などを教えてほしい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 勉強計画を立てる必要はある?
  • 勉強計画の立て方
  • 勉強計画を立てるコツ
  • 計画通りに進まなかった時はどうすればいい?

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は13年間、勉強計画の立て方を試行錯誤してきました。

その結果、国立大学医学部に現役合格しました。

 

勉強計画を立てる能力は、小学生から社会人まで全員に役立ちます。

この記事では、目標を達成するための完璧な勉強計画の立て方について解説します。

この記事を読み終えると、勉強計画の立て方について理解でき、実践することで、あなたは目標を達成できます。

それではさっそく本文へ行ってみましょう。

勉強計画を立てる必要はある?

勉強計画を立てる必要はある?
  1. あります
  2. メリット
  3. デメリット

 

勉強計画を立てる必要性

勉強計画は必要です。

なぜなら、計画が無ければ成長できないからです。

せしみん
せしみん
成長するには、PDCAを回す必要があります。

 

しかしPlan(計画)が無ければ、上手くいっても行かなくてもCheck(確認)ができません。

ですので何が良かったのか、何が良くなかったのかが分からないため、次に繋がりませんね。

勉強の質を高められるためにも、勉強計画は必要です。

 

勉強計画を立てるメリット

勉強計画を立てるメリットは、数え切れないくらいあります。

勉強計画を立てるメリットをいくつか紹介しますね。

  • 毎回何をするか考えなくて良い
  • 勉強に集中できる
  • 計画を立てる能力が付く
  • 学習効率を高められる
  • モチベーションが上がる
  • 未来が見える
  • 目標を常に意識できる
せしみん
せしみん
実際にやってみると分かりますが、メリットだらけですよ^^

 

勉強計画を立てるデメリット

勉強計画を立てるデメリットは、ほとんどありません。

重箱の隅をつつくのなら、次のようなことが挙げられます。

  • 計画を立てることに時間がかかる
  • 難しい
  • 崩れた時の対処法に困る

これらのデメリットより、勉強計画を立てないことのデメリットの方が大きいです。

また勉強計画を立てるのは難しいですが、立て方を本記事で説明しますのでご安心ください。

 

ポイント

勉強計画を立てる必要はある?

①必要あり

②メリットは沢山

③デメリットはほとんどない

 

勉強計画の立て方

勉強計画の立て方
  1. 長中短期で立てる
  2. 前夜に次の日の予定を立てる
  3. 途中で見直しを入れる

 

勉強計画の立て方①:長中短期で立てる

勉強計画は、長中短期の3つを作りましょう。

なぜなら、現在からの距離によって計画の解像度が異なるからです。

例えば1年後の予定を立てる時に1時間単位の予定は決めませんが、明日の予定なら1分単位で予定を決めますよね。

このように、現在との時間的距離によって計画の立て方が異なる為、長中短期の3つに分けて計画を立てましょう。

因みに、長期・中期・短期とは以下の様に解釈してください。

  • 長期・・・1年以内
  • 中期・・・3ヶ月以内
  • 短期・・・1ヶ月以内
せしみん
せしみん
この3つに分けて予定を立てましょう。

 

勉強計画の立て方②:前夜に次の日の予定を立てる

夜になったら、次の日の予定を分単位で決めましょう。

前夜に立てる理由は、分単位の予定はイレギュラーが起こりやすいからです。

例えば急に仕事が入ったり、体調を崩したりするかもしれません。

このようなイレギュラーに対応するためにも、できるだけ直前に立てた方が良いです。

 

勉強計画の立て方③:途中で見直しを入れる

勉強計画を立てたら、途中で見直しを入れましょう。

なぜなら、計画は状況によって変える必要があるからです。

例えば部活を引退したり、残業を辞めたりすれば勉強時間は増えますよね。

また学校の授業が増えたり、子どもが生まれたりすれば勉強に使える時間は減るでしょう。

このような状況の変化に合わせて、勉強計画も変える必要があります。

ですので1ヶ月おきに勉強計画を見直しましょう。

せしみん
せしみん
状況が変化しているのに計画を変えないと、計画が崩れてしまいます。

 

ポイント

勉強計画の立て方

①長中短期で立てる

②前夜に次の日の予定を立てる

③途中で見直しを入れる

 

勉強計画を立てるコツ

勉強計画を立てるコツ
  1. 8割の日数で組む
  2. キッチリ決めすぎない
  3. 理想を求めない

 

勉強計画を立てるコツ①:8割の日数で組む

勉強計画は、8割の日数で立てましょう。

なぜなら、毎日何のイレギュラーもなく最大効率で勉強するのは不可能だからです。

例えば一ヶ月間であれば、30日間の予定を立てるのではなく、8割の24日間の予定を立てましょう。

こうすることで、イレギュラーにも対応できるようになります。

せしみん
せしみん
僕は中学生の頃、30日間で予定を立てて計画崩れを起こしまくっていました^^

 

勉強計画を立てるコツ②:キッチリ決めすぎない

勉強計画は、キッチリ決めすぎないようにしましょう。

なぜなら、キッチリ決めすぎると崩れやすいからです。

勉強計画が崩れるとモチベーションが下がりますので、崩れないように工夫する必要があります。

1分単位で予定をキッチリ決めてしまうと崩れやすいので、60分おきに10分間のインターバルを作っておきましょう。

 

勉強計画を立てるコツ③:理想を求めない

勉強計画を立てる際は、理想を求めないようにしましょう。

なぜなら、計画が無理ゲーだとやる以前の問題だからです。

現在の自分の実力を正確に把握し、「自分ならこれくらいはできるだろう」という計画を立ててください。

せしみん
せしみん
勉強で一番難しいのは、学力を上げることではなく継続することです。

 

ですので継続できるような計画を立てましょう。

継続さえしていれば学力は必ず上がります。

因みに、僕が実際にやっていた勉強方法については、以下の記事で解説していますのでぜひご覧ください。

 

ポイント

勉強計画を立てるコツ

①8割の日数で組む

②キッチリ決めすぎない

③理想を求めない

 

勉強計画が崩れた時の対処法

勉強計画が崩れた時の対処法
  1. 修正する
  2. 0から立て直す
  3. 計画を見直す

 

勉強計画が崩れた時の対処法①:修正する

勉強計画が崩れた時は、修正しましょう。

ここで余分に取っておいた日数が本領を発揮します。

せしみん
せしみん
一ヶ月の予定を24日間で作ってあるため、6日間の余裕がありますよね。

 

勉強計画が崩れたことによる遅れを、この6日間を使って取り戻すのです。

そうすることで崩れた月に修正でき、次の月に響きません。

ですので余分に取っておいた日数を使って修正しましょう。

 

勉強計画が崩れた時の対処法②:0から立て直す

勉強計画が崩れ、余分な日数でも修復不可能になった場合は、もう一度0から立て直しましょう。

一ヶ月の予定で6日間以上のイレギュラーが生じることはなかなかありませんが、たまにあります。

例えばインフルエンザにかかって5日間寝込んだり、事故に遭って入院することになった時ですね。

こういう時はもう仕方ないので、勉強計画を立て直しましょう。

 

勉強計画が崩れた時の対処法③:計画を見直す

勉強計画が崩れた時に必ずやってほしいことは、計画そのものを見直すことです。

なぜなら、そもそも最初から無理な計画を立てている可能性があるからです。

僕も中学生の頃はよくやっていましたが、最初から無理な予定を立てていると確実に計画が崩れます。

計画が崩れることが多い人は、無理な計画になっていないか確認しましょう。

せしみん
せしみん
こうしてPDCAを回すことで、徐々に計画力がついていきます。計画力は一生役立ちますよ。

 

ポイント

勉強計画が崩れた時の対処法

①修正する

②0から立て直す

③計画を見直す

 

まとめ

①勉強計画を立てる必要はある?

  • 必要あります!
  • メリットは沢山
  • デメリットはほとんどない

②勉強計画の立て方

  • 長中短期で立てる
  • 前夜に次の日の予定を立てる
  • 途中で見直しを入れる

③勉強計画を立てるコツ

  • 8割の日数で組む
  • キッチリ決めすぎない
  • 理想を求めない

④勉強計画が崩れた時の対処法

  • 余分な日数で修正する
  • 0から立て直す
  • 計画を見直す

この記事では、勉強計画の立て方や崩れた時の対処法について解説しました。

この記事の内容を理解し実践すれば、あなたは必ず目標を達成できます。

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

学力を上げたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.