結論、高3から受験勉強を始めるのは遅くないです。
本記事の内容
- 高3から受験勉強を始めるのは遅いのか?
- 高3の春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと
- 高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法
- 高3の6月から受験勉強を始めた筆者の体験談
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、高3の6月から受験勉強を始めて国立大学医学部に現役合格しました。
また、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。
高3への進級が近づくにつれて、受験勉強をいつから始めるか気になってきます。
この記事では、高3から受験勉強をスタートするのは遅いのか、スタートが遅れてしまった時の解決方法を解説します。
この記事を読み終えると、受験勉強を開始するベストなタイミングを理解でき、実践することであなたは確実に第一志望校に合格できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
高3から受験勉強を始めるのは遅い?
- 志望校次第
- 早い人は高2の冬スタート
- 遅い人は高3の夏スタート
高3から受験勉強を始めるのは遅い?①:志望校次第
受験勉強を始めるタイミングは、志望校によって異なります。
なぜなら、第一志望校と学力との差次第だからです。
例えば、あなたの今の学力で届く大学であれば、今までのペースで勉強しても問題ありません。
しかし、今の自分では届かないと思うのであれば、早めに始めた方が良いです。
ですので、高3からの受験勉強が遅いか早いかは、自分の学力と志望校との差によって決まります。
高3から受験勉強を始めるのは遅い?②:早い人は高2の冬スタート
受験勉強を始めるのが早い人は、高2の冬にスタートします。
おそらく1月1日に心機一転するのでしょう。
これはかなり優秀な人達です。
しかし、高2の冬から受験勉強を始めた人うち、一定数は途中でバテてしまいます。
ですので、早く始めれば良いという問題でもありません。
高3から受験勉強を始めるのは遅い?③:遅い人は高3の夏スタート
受験勉強を始めるのが遅い人は、高3の夏にスタートします。
受験勉強をやりたくなくてだらだら過ごしていた人達が始めるのがこの時期ですね。
ただし高3の夏以降、平常心で受験直前まで走り切れる人なら何も問題はありません。
そんな人はなかなか居ませんが。
因みに、どうしても受験が嫌な方は、勉強する前にこちらの記事をご覧ください。
高3から受験勉強を始めるのは遅い?
①志望校次第
②早い人は高2の冬スタート
③遅い人は高3の夏スタート
高3春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと
- 1日の勉強時間
- 勉強スケジュール
- 国立大学には受かる?
高3春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと①:1日の勉強時間
高3の春から受験勉強を始める方は、平日5時間・休日8時間は勉強しましょう。
あくまで目安ですが、これくらい努力しないと第一志望校に合格するのは難しいです。
なぜなら、周りの人も同じくらい勉強しているからです。
このように考えると、平日5時間・休日8時間くらいの勉強時間を確保する必要がありますね。
因みに、長時間勉強するのが苦手な方にオススメなのが、こちらの記事です。
高3春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと②:勉強スケジュール
高3の春から受験勉強を始める方の勉強スケジュールは、かなりタイトです。
特に春から夏にかけては高3の内容を学びながら受験勉強もする必要があるため、ハードスケジュールとなります。
因みに、僕が半年で偏差値を30上げた時のスケジュールを解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。
高3春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと③:国立大学には受かる?
結論から言うと、余裕で受かります。
学部を選ばなければ偏差値40台の所もあるので、国立大学に合格するのは簡単です。
しかし、医学部や難関大学となると話は別です。
高3の春から受験勉強を始めて医学部や難関大学に合格するには、相当がんばる必要があります。
高3春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと
①1日の勉強時間
②勉強スケジュール
③国立大学には受かる?
高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法
- 授業を無視する
- 1教科ずつ仕上げる
- 塾に頼る
高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法①:授業を無視する
高3の夏から受験勉強を始めた方は、学校の授業を無視した方が良いです。
なぜなら、学校の進度に合わせていたら絶対に間に合わないからです。
授業中は先生の話を聞かずに自習しましょう。
一般入試を受ける方は内申点が必要ないので、とにかく当日点を取ることだけを考えてください。
授業を聞くより自分で勉強した方が効率が良いので、必ず自習をするようにしましょう。
平日に1日6時間勉強できればかなりのアドバンテージになりますよ。
因みに、スキマ時間を有効活用して勉強時間を増やす方法について、こちらの記事で解説しています。
高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法②:1教科ずつ仕上げる
高3の夏以降に受験勉強を始めた方は、1教科ずつやっていった方が良いです。
なぜなら、志望する大学によって重要な科目が異なるからです。
理系であれば数学・英語、文系であれば国語・英語から仕上げましょう。
とりあえずその2科目を極めておけば、傾斜得点などで行ける大学があります。
具体的なやり方についてはこちらの記事で解説しています。
高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法③:塾に頼る
不安な方は、塾に頼りましょう。
塾はノウハウが沢山ありますし、1人で勉強するよりモチベーションを維持しやすいです。
オンライン家庭教師については、こちらの記事で詳しく解説しています。
高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法
①授業を無視する
②1教科ずつ仕上げる
③塾に頼る
【筆者の体験談】受験勉強のスタートが遅い高3へ
- 高3の6月から始めた
- 毎日10時間以上勉強した
- ギリギリの戦いだった
【筆者の体験談】受験勉強のスタートが遅い高3へ①:高3の6月から始めた
僕が受験勉強を始めたのは高3の6月です。
それまでは精神的な理由で、受験勉強に手を付けられませんでした。
ですので僕はスタートがかなり遅い方です。
【筆者の体験談】受験勉強のスタートが遅い高3へ②:毎日10時間以上勉強した
高校3年生の6月以降、11月まで毎日10時間以上勉強しました。
授業中も常に内職していたので、平日の勉強時間も10時間を超えていたことになりますね。
【筆者の体験談】受験勉強のスタートが遅い高3へ③:ギリギリの戦いだった
僕の受験勉強は、かなりギリギリの戦いでした。
始めたのが遅かったため、センター試験までの時間だけでなく模試までの時間も少なかったです。
そのため、常に時間に追われていました。
ハッキリ言って相当しんどかったので、受験勉強は早めに始めた方が良いですよ。
【筆者の体験談】受験勉強のスタートが遅い高3へ
①高3の6月から始めた
②毎日10時間以上勉強した
③ギリギリの戦いだった
まとめ
①高3から受験勉強を始めるのは遅い?
- 志望校次第
- 早い人は高2の冬スタート
- 遅い人は高3の夏スタート
②高3春から受験勉強を始めるなら知っておきたいこと
- 平日5時間・休日8時間は勉強
- 勉強スケジュールはかなりタイト
- 国立大学合格も可能
③高3夏からの受験勉強で遅れを取り戻す方法
- 授業を無視する
- 1教科ずつ仕上げる
- 塾に頼る
④【筆者の体験談】受験勉強のスタートが遅い高3へ
- 高3の6月から始めた
- 毎日10時間以上勉強
- ギリギリの戦いになる
この記事では受験勉強を始めるタイミングや遅れたときの解決方法について解説しました。
また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。
テストで良い点を取りたい方や安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
最後までご精読いただきありがとうございました。