おすすめの学習サービス

【センター英語満点の僕が解説】リスニングが難しい理由と勉強法3選

悩んでいる人
悩んでいる人
リスニングが難しいのはなんで? オススメの勉強方法なども教えてほしい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • リスニングが難しい理由
  • 僕が実践していたリスニングの勉強法
  • リスニングが苦手な人の特徴
  • 僕が過去に聞いたリスニングの勉強法

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、センター試験本番の英語のリスニングで満点を取りました。

 

英語の中でも最も苦手な人が多いリスニング。

この記事では、リスニングが難しい理由やリスニングの勉強方法について解説します。

この記事を読み終えると、リスニングの対策方法を理解でき、実践することで、リスニングが得意になります。

それではさっそく本文へいってみましょう。

リスニングが難しい理由

リスニングが難しい理由
  1. 音が繋がったり変わったりするから
  2. 聴き慣れていないから
  3. 知らない単語も多いから

 

リスニングが難しい理由①:音が繋がったり変わったりするから

リスニングが難しい理由は、音が繋がったり変わったりするからです。

例えば、「an apple」を発音すると「アナポー」になります。

せしみん
せしみん
このように音が繋がったり変わったりするのは、日本語にはありません。

 

そのため、知らないと聞き取れないですね。

 

リスニングが難しい理由②:聴き慣れていないから

リスニングが難しい理由は、聴き慣れていないからです。

英語は言語ですので、聴けば聴くほど聴きとれるようになります。

ですので、普段から聴き慣れていないと、聴きとるのは難しいです。

 

リスニングが難しい理由③:知らない単語も多いから

リスニングが難しい理由3つ目は、知らない単語も多いからです。

そもそも聴きとれたとしても、聴きとった単語の意味を知らなければ問題を解けません。

せしみん
せしみん
また、知らない単語が多いと、聴きとった単語が知っているのか知らないのかが分かりません。

 

例えば日本語場合だと、文脈から同音異義語の可能性を排除できます。

しかし、リスニングの場合は知らない単語の可能性があるため、全てを自分の知識の中で判断できません。

したがって、知らない単語が多いとリスニングが難しくなります。

 

ポイント

リスニングが難しい理由

①音が繋がったり変わったりするから

②聴き慣れていないから

③知らない単語も多いから

 

僕が実践していたリスニングの勉強法

筆者の勉強法
  1. 英語を聞き流す
  2. 英単語を正確に覚える
  3. 早く音読する

 

僕が実践していたリスニングの勉強法①:英語を聞き流す

僕はリスニング対策として、英語を聞き流していました。

なぜなら、耳を英語に慣れさせる必要があるからです。

せしみん
せしみん
聴きとれるか聴きとれないかは、どれだけ英語を聴いたかで決まります。

 

ですので、1秒でも長く英語を聴いた方が良いです。

お風呂の中や移動中などのスキマ時間を利用して、英語を聞き流しましょう。

因みに、スキマ時間の活用方法についてはこちらの記事で解説しています。

 

僕が実践していたリスニングの勉強法②:英単語を正確に覚える

僕はリスニング対策として、英単語を正確に覚えていました。

なぜなら、正確に覚えていないと聞き取れないからです。

単語を覚える時に、単語の意味だけでなく発音も正確に覚えましょう。

アクセントは大げさに読むくらいで丁度良いです。

因みに、僕はセンター模試の発音問題で間違えたことがありません。

せしみん
せしみん
当日も満点でした。

 

それくらいしっかりと発音を覚えると、リスニングも聴きとりやすくなりますよ。

因みに、僕のオススメの英単語帳について解説している記事もありますので、ぜひご覧ください。

 

僕が実践していたリスニングの勉強法③:早く音読する

僕が最もオススメのリスニング対策法は、早く音読することです。

なぜなら、早く音読すると耳がそのスピードに慣れるからです。

せしみん
せしみん
僕がやっていたのは、最初にかかった時間の半分の時間で読めるまで読み続けることです。

 

例えば教科書の見開きの英文で最初に2分かかったとします。

そうしたら、1分を切れるまで読み続けます。

これを繰り返すと、英文を読むスピードも速くなりますし、リスニング力もつきますよ。

 

ポイント

僕が実践していたリスニングの勉強法

①英語を聞き流す

②英単語を正確に覚える

③早く音読する

 

リスニングが苦手な人の特徴

リスニングが苦手な人の特徴
  1. 単語の発音がガバガバ
  2. 英語を聴いていない
  3. リスニング対策をしていない

 

リスニングが苦手な人の特徴①:単語の発音がガバガバ

リスニングが苦手な人は、単語の発音を正確に覚えていません。

なぜなら、正確に覚えていないと聴き取れないからです。

単語の意味が分かれば筆記試験は解けます。

しかし、リスニング問題は単語を知っているだけでは解けません。

単語の発音を正確に覚えていない人ほど、リスニングが苦手ですね。

 

リスニングが苦手な人の特徴②:英語を聴いていない

リスニングが苦手な人は、英語を聴いていません。

なぜなら、英語を聴いた量とリスニングの点の間には正の相関があるからです。

せしみん
せしみん
「聴いているのにリスニングが得意にならない」という方は、聴く量を3倍にして聴く期間を3倍にしてみてください。

 

必ず得意になりますよ。

 

リスニングが苦手な人の特徴③:リスニング対策をしていない

リスニングが苦手な方は、リスニング対策をしていないことが多いです。

なぜなら、問題には癖がつきものだからです。

特に、リスニングは癖が強すぎるので、対策をしなければ絶対に解けるようになりません。

リスニング問題を数多く解いてリスニング対策をしましょう。

 

ポイント

リスニングが苦手な人の特徴

①単語の発音がガバガバ

②英語を聴いていない

③リスニング対策をしていない

 

僕が過去に聞いたリスニングの勉強法

僕の知っている勉強法
  1. 英語の本を読む
  2. 英語の歌を聴く
  3. シャドーイング

 

僕が過去に聞いたリスニングの勉強法①:英語の本を読む

リスニング対策として、英語の本を読むと良いらしいです。

これは僕の高校の先生が言っていたことで、英文を読むと英語の総合力が鍛えられるそうです。

長文読解や文法、リスニング、全ての能力を最も効率的に上げるのが、英文を読むことだそうですね。

せしみん
せしみん
僕は英文を読むと眠くなるので実践しませんでしたが、この勉強法も良いと思います。

 

僕が過去に聞いたリスニングの勉強法②:英語の歌を聴く

リスニング対策として「英語の歌を聴くと良い」と主張する人種も居るようです。

せしみん
せしみん
先に言っておきますが、僕はオススメしません。

 

なぜなら、リスニングにメロディーはないからです。

普通に英文を聞き流した方が良いです。

また、「リスニングの勉強法として英語の歌を聴くと良いよ!」と言う人は大体リスニングができません。

ですので、この勉強法はやめた方が良いですね。

せしみん
せしみん
「英語の歌を聴くと良い」と「英語は文法が最重要だよ」と主張する人は信じない方が良いですよ^^

 

僕が過去に聞いたリスニングの勉強法③:シャドーイング

僕の高校でやっていたリスニング対策法は、シャドーイングです。

シャドーイングとは、音声に続いて何も見ずに発音することです。

せしみん
せしみん
これは結構オススメですよ。

 

最初は英文を見ながらでも良いでしょう。

英語を聴くのに慣れてくると、最初からできるようになります。

 

ポイント

僕が過去に聞いたリスニングの勉強法

①英語の本を読む

②英語の歌を聴く

③シャドーイング

 

まとめ

この記事では、リスニングが難しい理由や対策方法について解説しました。

せしみん
せしみん
この記事の内容を理解し実践すれば、あなたも必ずリスニングが得意になります。

 

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。