おすすめの学習サービス

【テスト2週間前からの計画】焦るばかりで勉強法が分からない人必見

テスト2週間前からの勉強計画

中学生
中学生
部活が忙しくて気が付いたらテスト2週間前になっていた。ここから勉強する場合のスケジュールや勉強法を教えてほしい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 定期テスト2週間前~当日朝の計画
  • 定期テスト2週間前に関するよくある質問
  • テスト2週間前に対策を始めることに対する僕の意見

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。

また、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。

 

テスト対策をするなら、2週間前からがベストです。

せしみん
せしみん
僕の場合はテストのレベルによって勉強する期間を変えていましたが、最初は2週間勉強するのをオススメしています。

 

この記事では、テスト2週間前からの勉強計画や勉強法を解説します。

この記事を読み終えると、あなたが2週間で出せる最高点の上げ方を理解でき、実践することで、過去最高点を出せます。

さっそく本文へ行ってみましょう。

定期テスト2週間前~当日朝の計画

定期テスト2週間前~当日朝の計画

定期テスト2週間前~当日朝の計画
  1. テスト2週間前
  2. テスト1週間前
  3. テスト前日・当日朝

 

テスト2週間前の勉強計画

テスト2週間前からは、基礎固めを意識しましょう。

イメージとしては、最初の1週間で80点を取れるようにする感じです。

せしみん
せしみん
そのために必要なことは、とにかく覚えまくることです。

 

学校で配布されているテキストを3周して、とにかく覚えましょう。

 

テスト1週間前の勉強計画

テスト1週間前からは、100点を目指した勉強になります。

ですので、最初の1週間よりはハードになります。

具体的な勉強方法については、下の記事で解説していますのでぜひご覧ください。

 

テスト前日・当日朝の勉強計画

テスト前日・当日朝の勉強計画は、最後の追い込みとコンディション作りを目的とします。

たまに「テスト前日は勉強しない」という方がいますが、はっきり言って損をしています。

なぜなら、最も効率が良いのは直前に覚えることだからです。

例えばテストまで100日あって、「3日間だけ勉強していいよ」と言われたら、直前の3日間を選びますよね。

それは直前3日間で勉強するのが最も効率が良いからでしょう。

せしみん
せしみん
ですので、テスト前日~当日朝にかけては、しっかりと勉強しましょう。

 

勉強法やコンディションの整え方についてはこちらの記事で解説しています。

 

テスト2週間前に関するよくある質問

テスト2週間前に関するよくある質問

テスト2週間前に関するよくある質問
  1. なんで2週間前がベストなの?
  2. 9教科でも2週間前?
  3. 勉強時間はどれくらい?
  4. 気持ちを切り替えるにはどうしたらいい?
  5. 勉強法が分からない時はどうしたらいい?

 

テストの勉強はなんで2週間前がベストなの?

テストの勉強を2週間前から始めるのがベストな理由は、最も時間帯効果が高いからです。

1週間前からだと土日が1回しかないので、まとまった勉強時間を取る機会が少なくなります。

また3週間だと、受験に向けた勉強が疎かになってしまいます。

せしみん
せしみん
余談ですが、定期テストの点は高いのに学力診断テストや模試での点が低くなってしまう方は、定期テスト対策の期間が長すぎるケースが多いです。

 

ですので、定期テスト以外の勉強との兼ね合いも考えると、2週間前からの勉強が最も効率的なのです。

 

9教科の定期テストでも2週間前から勉強を始めるの?

9教科の場合は、2週間だと間に合いません。

ですので、9教科全てで高得点を狙うのであれば、3週間前から勉強しても良いと思います。

因みに、僕は5教科を極めて当日点で勝負したので、副教科の勉強はしていませんでした。

 

テスト2週間前からの勉強時間はどれくらい?

テスト2週間前からの勉強時間の目安は、平日5時間・休日8時間です。

ただし、勉強時間を考える上で最も大切なのは、「継続できる範囲内でやること」です。

なぜなら、長時間勉強したことでストレスが溜まり、継続できなくなってしまったら本末転倒だからです。

ですので、2週間ぶっ通しで頑張れる最長の勉強時間で勉強しましょう。

因みに、勉強を継続する方法について解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。

 

テスト2週間前から気持ちを切り替えるにはどうしたらいい?

気持ちを切り替える方法は、勉強を始めることです。

「切り替えてから勉強を始める」というのが間違っています。

せしみん
せしみん
勉強を始めることで気持ちが切り替わるんです。

 

「気持ちを切り替えられないから勉強を始められない」などと言っているうちは、一生切り替わりませんよ。

 

テストの勉強法が分からない時はどうしたらいい?

結論、本ブログで学んでください。

本ブログでは、定期テストから受験対策、小学生から保護者の方まで、勉強に関するあらゆることを解説しています。

ですので、勉強法が分からない方は本ブログで学んでもらえればと思います。

また、記事の下にコメント欄を設けていますので、分からないことや質問があればコメントで送ってください。

せしみん
せしみん
今のところ3日以内の返信率は100%ですし、今後も続ける予定です。

 

因みに、定期テストの勉強法についてはこちらの記事で解説しています。

 

テスト2週間前に対策を始めることに対する筆者の意見

テスト2週間前に対策を始めることに対する筆者の意見

僕はテスト対策を2週間前から始めるのをオススメしています。

理由は先ほど説明したので割愛するとして、ここでは僕が実際どうだったのかを説明します。

せしみん
せしみん
僕は、テストのレベルによって勉強する期間を変えていました。

 

例えば、定期テストは1週間前から対策を始めていましたが、模試のテスト対策は2週間前からしていました。

これはテストのレベルにもよりますし、やることの多さにもよります。

というのも、模試の場合は過去問の分析をしたり問題の癖に慣れたりする必要があるため、定期テストよりも時間がかかるんです。

※これについては『全国模試の勉強法・活用法まとめ|偏差値70の僕がやっていたこと』で詳しく解説しています。

しかし、定期テストの勉強を1週間しかやらないのはリスクが高いので、2週間やった方が良いです。

僕も何度か定期テストでやらかしています。

 

まとめ

まとめ①

この記事では、テスト2週間前からのテスト対策方法を解説しました。

せしみん
せしみん
この記事の内容を理解し実践すれば、あなたもテストで高得点を取れます。

 

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

2 COMMENTS

ハリさん

せしみんさんの平日の1日のスケジュールを教えてください。あと、朝食食べる時は、勉強しながら食べて良いのですか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。