おすすめの学習サービス

【勉強を楽しむ方法5選】楽しく学力を上げるためにやってほしいこと

悩んでいる人
悩んでいる人
勉強を楽しむ方法を知りたい。勉強をやらなければいけないのは分かるけど、楽しくないから続かない。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 勉強を楽しむ方法5選
  • 僕が実践していた勉強を楽しむ方法
  • 勉強を楽しめる人と楽しめない人の違い

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。

また、塾の講師・オンライン家庭教師として、数百名の生徒さんを指導してきました。

 

「楽しく勉強できたら良いのに・・・」というのは、誰もが一度は考えたことがあるでしょう。

せしみん
せしみん
実際に、生徒さんから「勉強を楽しむ方法を教えてほしい」と言われることは多かったです。

 

この記事では、勉強を楽しむ方法について、実際に僕がやっていたことも含めて解説します。

この記事を読み終えると、勉強を楽しむ方法を理解できます。

そして実践することで、あなたはストレスを抱えずに勉強を継続できるようになります。

それではさっそく本文へ行ってみましょう。

勉強を楽しむ方法5選

勉強を楽しむ方法
  1. まずは始める
  2. 継続する
  3. 結果にこだわる
  4. 好きな科目を極める
  5. 椅子に座らない

 

勉強を楽しむ方法①:まずは始める

勉強を楽しむには、勉強を始める必要があります。

なぜなら、勉強を始めて数分してからでないと、集中力が上がらないからです。

おそらく、勉強が楽しい状態というのは、全てを忘れて勉強に集中している状態のことです。

せしみん
せしみん
実際、時間を忘れて何かに没頭している時が一番幸せですよね。

 

ですので、まずは勉強を始める必要があります。

因みに、家で勉強するコツを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

勉強を楽しむ方法②:継続する

次に必要なのが、勉強を継続することです。

なぜなら、1日2日やっただけでは勉強の楽しさは分からないからです。

例えば、アニメやゲームにしても同じです。

せしみん
せしみん
僕はアニメが好きだったので沢山見てきましたが、1話から面白いアニメはなかなかありませんでした。

 

またゲームにしても、1日プレイしただけではなかなか楽しさが分かりません。

1週間ほどやってみると、だんだん楽しくなってきます。

ですので、勉強もまずは1週間ほど継続してみましょう。

勉強を継続する方法について解説した記事もありますので、ぜひご参照ください。

 

勉強を楽しむ方法③:結果にこだわる

勉強を楽しむには、結果にこだわる必要があります。

なぜなら、目標がある方が楽しいからです。

せしみん
せしみん
例えば、偏差値60を目標にすると、達成した時にとても嬉しいです。

 

また、今まで自分より頭が良かった人に勝った時は、嬉しすぎて叫びたくなります。

このように、結果にこだわると嬉しいことが増えるので、勉強が楽しくなりますよ。

因みに、短期間で結果を出したい方には、こちらの記事がオススメです。

 

勉強を楽しむ方法④:好きな科目を極める

勉強を楽しむには、好きな科目を極めるのもオススメです。

なぜなら、1科目でも得意分野があると、その科目が楽しくなるからです。

せしみん
せしみん
例えば僕の場合、英語を極めていました。

 

そもそも、5教科で満遍なく点を取る必要はありません。

ですので、好きな科目だけを勉強するのも、勉強を楽しむ方法です。

因みに、1科目ずつ極めていく勉強法について解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。

 

勉強を楽しむ方法⑤:椅子に座らない

勉強を楽しむには、椅子に座らないことが大切です。

なぜなら、椅子に長時間座っていると、ストレスが溜まるからです。

英単語の暗記や一問一答など、どこでもできる勉強は極力座ってやらないようにしましょう。

因みに、長時間勉強するコツについてはこちらの記事で解説しています。

 

ポイント

勉強を楽しむ方法

①まずは始める

②継続する

③結果にこだわる

④好きな科目を極める

⑤椅子に座らない

 

僕が実践していた勉強を楽しむ方法

筆者の体験談
  1. ハイテンションで音読する
  2. ポジティブなイメージを持つ
  3. 模試を意識しまくる

 

僕が実践していた勉強を楽しむ方法①:ハイテンションで音読する

僕は何かを音読する時に、超ハイテンションでやっていました。

なぜなら、その方が楽しいからです。

例えば、英語の長文を音読する時には、次のようなことを実践していました。

  • ・声量を3倍にする
  • ・自分でツッコミを入れる
  • ・自分で自分を褒める

このように、全力でテンションを上げて勉強するようにしていました。

せしみん
せしみん
傍から見たら完全に変人です^^

 

因みに、音読は英語の勉強法として最強です。

僕が英語を得意科目にした方法について、こちらの記事で解説していますのでぜひご覧ください。

 

僕が実践していた勉強を楽しむ方法②:ポジティブなイメージを持つ

僕は勉強を楽しむために、常にポジティブなイメージを作っていました。

なぜなら、上手くいく未来を想像すると、勉強が楽しくなるからです。

例えば、模試で全国1位をとった時のことを常に想像していました。

また、高校受験で県内トップの進学校に合格する未来も、常に想像していました。

このようにしてポジティブなイメージを作り出すことは、とても大切です。

 

僕が実践していた勉強を楽しむ方法③:模試を意識しまくる

僕は勉強を楽しむために、模試を意識しまくっていました。

なぜなら、目標を持って取り組んだ方が楽しいからです。

人が最も幸せな瞬間は、何かに没頭している時です。

そして没頭するには、目標が必要です。

ですので、僕は常に模試を意識して、達成できるかできないかギリギリくらいの目標を持っていました。

 

ポイント

僕が実践していた勉強を楽しむ方法

①ハイテンションで音読する

②ポジティブなイメージを持つ

③模試を意識しまくる

 

勉強を楽しむ人と楽しめない人の違い

勉強を楽しむ人と楽しめない人の違い
  1. 重視すること
  2. 勉強量
  3. 性格

 

勉強を楽しむ人と楽しめない人の違い①:重視すること

これは意外かもしれませんが、勉強を楽しむ人は結果を重視します。

一方で、勉強を楽しめない人は過程を重視します。

せしみん
せしみん
なぜなら、勉強で一番楽しいのは望み通りの結果が出た時だからです。

 

ですので、勉強を楽しむ人ほど目標を達成することのみを考えています。

 

勉強を楽しむ人と楽しめない人の違い②:勉強量

勉強を楽しむ人は、勉強量が多いです。

一方で、勉強を楽しめない人は大して勉強をしていません。

なぜなら、没頭するにはある程度の量をこなす必要があるからです。

僕は1年ほど前にApexというゲームを始めたのですが、最初の1ヶ月間はあまり楽しくありませんでした。

しかし、自分が上手くなるにつれてどんどん楽しくなっていきました。

せしみん
せしみん
勉強もこれと同じで、ある程度できるようにならないと楽しめません。

 

最短である程度できるようになる勉強方法については、こちらの記事で解説しています。

 

勉強を楽しむ人と楽しめない人の違い③:性格

勉強を楽しむ人は、ポジティブです。

一方で、勉強を楽しめない人はネガティブです。

なぜなら、自分の成功イメージを持たずに勉強するのはしんどいからです。

因みに、ポジティブかネガティブかを決めるのは習慣なので、今からでも変えられます。

勉強を楽しみたいのであれば、ポジティブになりましょう。

 

まとめ

この記事では、勉強を楽しむ方法について解説しました。

この記事の内容を理解し実践すれば、あなたも勉強を楽しむことができるでしょう。

せしみん
せしみん
また、それに伴って学力も上がるはずです。

 

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.