おすすめの学習サービス

【半年で偏差値30上げるのは可能?】必要な勉強時間ややり方を解説

悩んでいる人
悩んでいる人
偏差値を30上げたい。半年で偏差値を30上げるための具体的な学習スケジュールや勉強時間を教えてほしい。

 

このようなお悩みを解消します。

 

本記事の内容

  • 半年で偏差値30上げるために必要なもの
  • 半年で偏差値30上げる方法
  • 半年で偏差値30上げるための考え方
  • 具体的な勉強スケジュール
  • 半年で偏差値30上げた筆者の体験談
  • 【科目別】半年で偏差値30上げる方法

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、国立大学医学部に現役合格しました。

また、塾の講師・家庭教師として数百名の生徒さんを指導してきました。

 

「短期間で勉強ができるようになりたい」というのは、誰もが一度は考えたことがあるでしょう。

せしみん
せしみん
実際に、僕も簡単で最短なやり方を探し続けていました。

 

この記事では、半年で偏差値30上げる方法について解説します。

この記事を読み終えると、半年で偏差値30上げる方法を理解でき、実践することで、今では考えられないような大学に進学できます。

さっそく本文へ行ってみましょう。

無料体験を実施中

インターネット家庭教師Nettyが無料体験を実施中。

家に居ながら、東大・早稲田・慶応出身といった超ハイスペ講師の授業を受けられます。

今無料体験を受けると入会金が0円になるキャンペーン中!

無料で体験する

オンライン家庭教師について知りたい方は【2021年】オンライン家庭教師のメリット・デメリット(保存版)をご覧ください。

目次

半年で偏差値30上げるのに必要なもの

半年で偏差値30上げるのに必要なもの

偏差値を30上げるのに必要なもの
  1. 毎日の勉強時間
  2. 勉強期間
  3. 精神力

 

半年で偏差値30上げるのに必要なもの①:毎日の勉強時間

最短で偏差値を30上げようと思ったら、毎日の勉強時間が必要です。

なぜなら毎日勉強しなければ、偏差値を30上げるのはほぼ不可能だからです。

具体的に必要な勉強時間の目安を下の表にまとめました。

 

半年で偏差値30上げるための勉強時間

 

平日5時間、休日10時間、1週間で45時間ですね。

最低でもこれくらいは勉強時間を確保する必要があります。

またこれは自習時間ですので、塾の授業を受ける時間は含みません。

偏差値を30上げるには、最低でも平日5時間、休日10時間は自分で勉強する時間を取りましょう。

せしみん
せしみん
僕も実際にこの勉強時間を目安に勉強していました。

 

また、勉強時間を把握するために、Studyplusというアプリで毎日記録していました。

因みに、長時間勉強するために僕が実践していたことについては、こちらの記事で解説しています。

ぜひご覧ください。

 

半年で偏差値30上げるのに必要なもの②:勉強期間

偏差値を30上げるには、まとまった勉強期間が必要です。

なぜなら、一時的に頑張っただけで偏差値を30上げるのは不可能だからです。

せしみん
せしみん
具体的にどの程度の勉強期間が必要なのかと言うと、最低でも半年は必要です。

 

後ほど勉強計画をお見せしますが、どうしても半年は必要になります。

半年も続ける自信がない方は、、まずこちらの記事をご覧ください。

 

半年で偏差値30上げるのに必要なもの③:精神力

偏差値を30上げるために絶対に必要なのが、精神力です。

なぜなら、偏差値を30上げようと思ったら全てを勉強に捧げる必要があるからです。

平日5時間・休日10時間の勉強を6ヶ月間、毎日続けるのはかなりしんどいです。

そのしんどい6ヶ月間を乗り越える精神力が無い方は、間違いなく途中で挫折します。

ですので、偏差値を30上げるためには精神力は欠かせません。

せしみん
せしみん
因みに途中で挫折しても、ある程度の期間毎日勉強したなら多かれ少なかれ偏差値は上がりますよ。

 

ポイント

偏差値を30上げるために必要なもの

①勉強時間

・平日5時間、休日10時間

②勉強期間

・半年間

③精神力

 

半年で偏差値30上げる方法

半年で偏差値30上げる方法

偏差値を30上げる方法
  1. 1科目ずつ仕上げていく
  2. 復習優先
  3. 自習優先
  4. ストレスを溜めない

 

半年で偏差値30上げる方法①:1科目ずつ仕上げていく

最短で偏差値を30上げたい方は、1科目ずつ勉強して仕上げていった方が良いです。

なぜなら、勉強する科目を変えると脳に余計な負荷がかかりますし、教材を入れ替える時間が勿体ないからです。

ですので、1ヶ月目は数学、2か月目は社会、といった感じで勉強する科目を決めましょう。

このように、1科目ずつ勉強するのが最も効率的です。

因みに、このやり方は僕の友人(偏差値80超)がやっていたやり方です。

 

半年で偏差値30上げる方法②:復習優先

最短で偏差値を30上げるには、とにかく復習をする必要があります。

なぜなら、学習したことを忘れると記憶が虫食い状態になり、勉強しても偏差値が上がらなくなるからです。

せしみん
せしみん
例えば記憶の定着率が60%だと、100%の力を発揮できたとしても60点しか取れません。

 

ですので、記憶への定着率を100%にするには、とにかく何回も復習をする必要があります。

 

半年で偏差値30上げる方法③:自習優先

偏差値を30上げたい方は、塾や学校を二の次にして、何よりも自習を優先してください。

なぜなら、塾や学校の授業は偏差値を30上げることを目的としていないからです。

例えば、学校の授業は「最も学力が低い人」に合わせて行われますし、塾の授業は「偏差値50」に合わせて行われます。

つまり、あなたのように「偏差値を30上げたい人」からしたら、学校や塾の授業はペースが遅くて内容がスカスカなのです。

ですので、学校や塾を休んででも自分の勉強を優先するようにしましょう。

せしみん
せしみん
僕は本気で勉強したいときは、塾も学校も休んでいました。

 

半年で偏差値30上げる方法④:ストレスを溜めない

偏差値を30上げるには、ストレスを溜めないことが大切です。

なぜなら、ストレスを溜めると勉強を継続できなくなるからです。

どうしてもしんどい時やゲームをしたい時は、最低限の勉強を終えてから全力で遊びましょう。

そうやって定期的にストレスを発散することが大切です。

せしみん
せしみん
僕は受験生の頃、夜11時まで勉強した後、毎晩6㎞くらい走ってストレスを発散していました^^

因みに、勉強のストレス解消法として、筋トレがオススメです。

 

ポイント

半年で偏差値30上げる方法

①1科目ずつやる

②復習優先

③自習優先

④ストレスを溜めない

 

半年で偏差値30上げるための考え方

半年で偏差値30上げるための考え方

半年で偏差値30上げるための考え方
  1. 常識的なやり方は無視
  2. 世界が変わる
  3. 選択と集中が大切

 

半年で偏差値30上げるためには常識的なやり方は無視

半年で偏差値30上げるには、常識を無視する必要があります。

なぜなら、半年で偏差値30上げようとする人はほとんど居ないからです。

せしみん
せしみん
僕も半年で偏差値30上げた人は2人くらいしか見たことがありません。

 

多くの人が挑戦すらせずに諦めます。

ですので、常識的なやり方に囚われるのはやめましょう。

 

半年で偏差値30上げたら世界が変わる

半年で偏差値30上げたら、世界が変わります。

なぜなら、今まで視界に入っていなかったものが見えるようになるからです。

例えば、難関大学やライバルなど、今までは関係のなかった物や人が見えてきます。

ですので、偏差値が30違ったら世界が変わりますよ。

 

半年で偏差値30上げるには選択と集中が大切

半年で偏差値30上げるには、選択と集中が大切です。

なぜなら、全てのことに全力を出していたら、時間も体力も足りなくなるからです。

せしみん
せしみん
「自分が今最も力を入れるべきことは何か?」を常に考え、最重要なことに全力投球しましょう。

 

ポイント

半年で偏差値30上げるための考え方

①常識的なやり方は無視

②世界が変わる

③選択と集中が大切

 

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュールは以下の通りです。

 

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール

 

順を追って詳しく解説します。

 

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール:1ヶ月目、2か月目

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール①

 

1ヶ月目と2か月目は、数学を重点的にやります。

数学でやるべきことは、参考書の例題とその模範解答を丸暗記することです。

せしみん
せしみん
高校3年間の数学の例題は1000コくらいしかありませんので、1日20個ずつ覚えていけば50日で終わります。

 

2ヶ月もあれば全て覚えられますね。

また、英単語覚えるのは時間がかかるので、少しずつコツコツやりましょう。

超効率的な英単語の覚え方についてこちらの記事で解説していますので、ぜひご参照ください。

 

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール:3ヶ月目

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール②

3ヶ月目の前半は理科1つ目を仕上げます。

因みに僕は理系なので理科2つと社会1つですが、文系の方は逆になります。

せしみん
せしみん
理科でやるべきことは、問題集を3周することです。

 

下の画像のようなスケジュールで進めていけば、全ての単元を最低でも3周できます。

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール③

これを2週間続けたら10単元できるので、理科が1つ仕上がります。

英単語は初月同様続けます。

 

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール:4ヶ月目

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール④

4ヶ月目は、社会を仕上げます。

社会も理科と同様、1冊の問題集を3周しましょう。

せしみん
せしみん
勉強スケジュールも理科と同じように組み、1ヶ月で全単元を3周する感じです。

 

英単語も初月と変わらず覚え続けます。

 

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール:5ヶ月目

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール⑤

5ヶ月目で古文・漢文を仕上げましょう。

古文・漢文は単語と文法を覚えれば解けるようになります。

因みに、現代文は時間がかかりすぎるので捨てます。

時間に余裕があったらやる感じで良いです。

また、英単語も引き続き覚え続けましょう。

 

半年で偏差値30上げる勉強スケジュール:6ヶ月目

最短で偏差値を30上げるための勉強スケジュール⑥

6ヶ月目は、全科目のまとめ問題を解きます。

まとめ問題を解く理由は、記憶が抜け落ちているところを効率よく見つけるためです。

まとめ問題を解いていて、極端に正答率の低い単元があれば、その単元を集中して再度勉強しましょう。

ポイント

①しっかりと記憶に定着するように、問題集・参考書は3周やる

②現代文は時間がかかるので捨てる

③まとめ問題で効率よく弱点を見つける

 

半年で偏差値30上げた筆者の体験談

半年で偏差値30上げた筆者の体験談

偏差値を30上げた僕の体験談
  1. 最初が1番つらい
  2. 途中から楽しくなる
  3. 周囲の目が変わる

 

半年で偏差値30上げた筆者の体験談①:最初が1番つらい

勉強を始めると、最初の1ヶ月間が1番つらいです。

なぜなら、勉強する習慣を作るところから始めないといけないからです。

せしみん
せしみん
今までの「勉強しない習慣」を「勉強する習慣」に変更するのは容易ではありません。

 

ですので、最初の1ヶ月間は本当に頑張る必要があります。

 

半年で偏差値30上げた筆者の体験談②:途中から楽しくなる

最初の1ヶ月を過ぎると、徐々に勉強が楽しくなってきます。

なぜなら、次第に偏差値が上がり始めるからです。

せしみん
せしみん
きちんと復習を行なっていれば、最初の2ヶ月が終わった時点で数学の偏差値が60を超えるはずです。

 

1科目でも偏差値が上がると、「自分でもできる」という感覚が掴めるので次第に勉強が楽しくなります。

 

半年で偏差値30上げた筆者の体験談③:周囲の目が変わる

偏差値を30上げると、周りの人からの見られ方が変わります。

具体的には、先生から褒められたり、クラスメイトから勉強の相談をされたりするようになります。

偏差値が30上がると良い大学に進学できるだけでなく、このようなメリットもあります。

 

ポイント

偏差値を30上げた僕の体験談

①最初の1ヶ月間がとにかくつらい

②途中から楽しくなる

③メリット沢山

 

【科目別】半年で偏差値30上げる方法

【科目別】半年で偏差値30上げる方法

半年で偏差値30上げる方法
  1. 国語
  2. 数学
  3. 理科
  4. 社会
  5. 英語

 

半年で国語の偏差値を30上げる方法

半年で国語の偏差値を30上げるには、文章読解力を鍛える必要があります。

なぜなら、国語の配点はほとんどが文章読解だからです。

例えばセンター試験の場合、200点中180点くらいは文章読解の点数です。

ですので、半年かけて文章読解力を鍛えましょう。

国語の偏差値を伸ばす方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

半年で数学の偏差値を30上げる方法

半年で数学の偏差値を30上げるには、参考書の例題を全暗記するのがオススメです。

なぜなら、高校数学は例題と模範解答を覚えればある程度解けるからです。

せしみん
せしみん
特にセンター試験・共通テストレベルであれば、このやり方で十分満点を狙えます。

 

数学の勉強方法については、こちらの記事をご覧ください。

 

半年で理科の偏差値を30上げる方法

半年で理科の偏差値を30上げるには、テキストを丸暗記する必要があります。

なぜなら、理科は問題の形式の種類が少ないからです。

ですので、3冊を1周ずつやるよりも、1冊を3周やった方が効率が良いです。

理科の勉強方法について詳しく解説した記事もありますので、ぜひご一読ください。

 

半年で社会の偏差値を30上げる方法

半年で社会の偏差値を30上げる方法は、理科と同じです。

理科と同様に、テキストを丸暗記しましょう。

せしみん
せしみん
理系の場合、社会は大して重くないので、3ヶ月もあれば十分です。

 

僕は日本史選択だったので、日本史の勉強方法についてこちらの記事で解説しています。

 

半年で英語の偏差値を上げる方法

英語の勉強法については、こちらの記事をご覧ください。

我ながら完璧な記事になっています。

この記事を読んでその通りに実践すれば、必ず偏差値が上がります。

ぜひ実践してみてください。

 

まとめ

半年で偏差値30上げる方法まとめ

この記事では、半年で偏差値30上げる方法を解説しました。

この記事の内容を理解し実践すれば、あなたも偏差値がグングン上がります。

せしみん
せしみん
実際に、僕もこのやり方で偏差値30から70まで上げました。

 

ぜひ実践してみてください。

また本ブログでは、勉強に関する情報を毎日発信しています。

テストで良い点を取りたい方安くて質の良い教育サービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

最後までご精読いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.